1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. おでかけ
  4. あの日来旭した手塚治虫さん 当時の写真などを展示

生誕90年を機に特別企画展

あの日来旭した手塚治虫さん
当時の写真などを展示

旭川市中央図書館/アトムの会

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

マンガ家の手塚治虫さんの生誕90年特別企画展が、旭川市中央図書館2階展示コーナーで開かれています。1978年、ブラックジャックを連載中だった手塚さんが多忙なスケジュールの中、旭川市中心部の冨貴堂本店を訪れたことから始まった手塚さんと旭川のつながり。企画展では「あの日、手塚治虫は?」と題して、手塚さんが来旭した日を出発点に、旭川のファンとの交流をたどります。

展示会場で、手塚さんの思い出を語るアトムの会のメンバー

手塚さんが亡くなった1989年、「手塚作品の魅力とメッセージを子供たちに伝え続けよう」と旭川の有志によって結成された「アトムの会」の活動を中心に、手塚プロダクションの協力によるマンガの複製原画や書籍、グッズなどの資料約300点を展示しています。

冨貴堂本店の元店長で、アトムの会発足時からの中心メンバーのひとり、氏家正実さんは「僕もまだ若くて情熱があったからねー。『旭川の子供たちに夢を与えてほしい』と手塚先生に手紙を書いたら、ある日、ご本人から直接お電話をいただいて…そこから、とんとん拍子に旭川に来られることになって」と、今でも信じられないといった様子。

手塚さんが来旭するにあたって、知人の映画看板絵師にアトムと火の鳥のイラストを描いてもらい、それを見た手塚さんが「僕よりうまいね!」と喜んでくれたことや、そこにサインを書き入れてくれたこと、手塚さんのトークショーを聴こうと、真冬に公会堂の前から堤防まで長い行列ができたことなどを懐かしそうに振り返ります。

アトムの会は、手塚プロの全面協力の下、年1回のペースで手塚アニメの上映会を開催。また、上映会で収益が出た際は、手塚治虫全集を旭川市内の学校図書館に寄贈したこともあります。メンバーの転居や高齢化もあり、ここ数年はお休みしていますが、「手塚さんの生誕90年の節目に、旭川との接点を多くの人に知ってもらいたい」と中央図書館との共催で本展を企画しました。

氏家さんは「科学の発達によって人間は幸せになれたのだろうかなど、現代にも通じる深いテーマを、子供にも分かりやすく投げかけてくれるのが手塚作品の凄さ。図書館にも作品がたくさんあるので、これを機に読み返してみてほしい」と話しています。

10月28日(日)には同館視聴覚室で「鉄腕アトム」などのアニメ上映会と絵本の読み聞かせが、11月11日(日)には手塚治虫研究家で編集者の黒沢哲哉さんの講演会が行われます。いずれも入場無料。問い合わせは、旭川市中央図書館(電話︎0166・22・4174)へ。

関連イベント

企画展示『手塚治虫生誕90年 あの日,手塚治虫は?-手塚治虫と旭川とアトムの会-』 

旭川市中央図書館/アトムの会

企画展示『手塚治虫生誕90年 あの日,手塚治虫は?-手塚治虫と旭川とアトムの会-』 

手塚治虫生誕90年を記念し,貴重な原画(複製)や旭川で長く手塚作品の魅力を紹介してきた「アトムの会」提供のレアものグッズ,手塚治虫来旭時の資料などを展示します。

  • 芸術文化
  • 趣味
手塚治虫アニメ上映と絵本の読み聞かせ

旭川市中央図書館/アトムの会

手塚治虫アニメ上映と絵本の読み聞かせ

内容子どもから大人までを対象に短編作品『鉄腕アトム』,『山太郎かえる』の上映と,手塚家に伝わる物語を下敷きにした絵本の読み聞かせを行います。

  • 芸術文化
  • 趣味

関連キーワード

トピックス

  • 主要
  • おでかけ
  • グルメ
  • 生活
  • まとめ
旭川市中央図書館/アトムの会 春光台に鯉のぼり50匹! クレーン車着席体験も
(株)渋谷クレーン工業が運営するレンタルピット「ビークルベース」(旭川市春光台2条3丁目)の駐車場で、4月29日(火祝)から5月5日(月祝)まで、大小の鯉のぼり... (4月24日)
旭川市中央図書館/アトムの会 鷹栖発クラフトジン1周年 地域と世界をつなぐ香り
鷹栖町のジン製造販売会社「サン&エア」(鷹栖町18線11号)が、開業1周年を迎えました。今月26日には、親交のある札幌・すすきののバーとコラボした記念ボトルをリ... (4月23日)
旭川市中央図書館/アトムの会 新文化ホールのあり方一緒に考えよう!
旭川市民文化会館の建て替えに関する検討状況の説明・意見交換会が、4月と5月に開かれます。 新文化ホール(仮称)の整備検討については、「旭川市民文化会館整備基本計... (4月21日)
旭川市中央図書館/アトムの会 子供に生涯の学びと経験を 東川町にバレエ教室開校
東川町内で6月にバレエ教室「アミ・ドゥ・バレエ」が開校します。代表兼教師を務める坂本佐紀さん=写真=は、幼少期からバレエを学び、豊富な舞台経験を積んできました。... (4月20日)
旭川市中央図書館/アトムの会 北大そばに新店舗オープン 記念酒を旭川本店でも販売
創業93年を迎える老舗酒店「酒正 土井商店」が、4月18日(金)、札幌市北区に新店舗をオープンしました。オープンを記念して、旭川本店(旭川市緑が丘東3条1丁目)... (4月19日)
旭川市中央図書館/アトムの会 調和と創造の響き バロック音楽への誘い
世界を舞台に活躍するバイオリン奏者・宮崎陽江さんのリサイタル「バロックへの誘い~調和と創作の試み~」が、5月23日(金)午後6時30分から、大雪クリスタルホール... (4月17日)
旭川市中央図書館/アトムの会 高校生の熱演間近に感じて 富良野演劇工場で演劇祭
富良野高と札幌北斗高が演劇作品を上演する「2025ふらの演劇祭under18」が、4月27日(日)午後2時から、富良野演劇工場(富良野市中御料)で開かれます。 ... (4月16日)
旭川市中央図書館/アトムの会 ゴマフアザラシたちのトレーニング
3~4年前に始まったアザラシたちのトレーニングは、ショーのパフォーマンスではなく、ストレスなく健康チェックを行うための訓練です。最初は人が近づくと一目散にプール... (4月4日)
旭川市中央図書館/アトムの会 海外ブランドも多数入荷 旭川に無人古着屋オープン
東京・池袋発の無人古着店「セルフルギ」が、4月1日(火)、旭川市末広1条2丁目にオープンしました。関東を中心に全国で約20店舗を展開し、北海道での出店は旭川が初... (4月2日)
旭川市中央図書館/アトムの会 これからの自分を育てるヒント 体験とおして楽しく見つけて
美容複合施設のディフォンス旭川(旭川市5条通7丁目)は、4月5日(土)の午後1時から4時まで、40・50代の女性を応援するイベント「未来の自分を育てるマルシェ」... (3月31日)
旭川市中央図書館/アトムの会 エネルギーチャージ編
何かと忙しい新年度。食事の支度も時間が惜しい日は、手軽に取れるごはんものでエネルギーを摂取しよう! ※表示価格はすべて税込です... (4月15日)
旭川市中央図書館/アトムの会 今日も元気にいただきガス! 旭川ガスのお店を動画紹介
今回は、旭川のキャンプ好きさんにはおなじみの愛され店「こま弦工房」さんにおじゃましました!キャンプ好きはっしーももちろん常連で、店主の高嶋匡洋さんとも仲良し。こ... (4月14日)
旭川市中央図書館/アトムの会 男山やってみるべ部 第8弾は どさんこ魂あふれるレモンサワー
旭川市の酒造メーカー・男山は、「道産米とレモン果汁だけで造ったどさんこレモンサワー」を新発売しました。OTOKOYAMA SAKE PARK(旭川市永山2条7丁... (4月13日)
旭川市中央図書館/アトムの会 全店がライナー初登場 いちおしランチ教えます!
ライナー初登場店にいちおしランチを教えてもらいました... (4月8日)
旭川市中央図書館/アトムの会 むさしの森珈琲編
さまざまなシーンにマッチする癒しの空間を提供するカフェ... (4月8日)
旭川市中央図書館/アトムの会 笑顔100年計画〜新しい季節は綺麗な口元で
新しい季節、皆様の口元の様子はいかがでしょう。 自覚はなくても、意外と人に見られているのが口の中。そして見た目だけではなく、口臭も気になるポイントです。「何年も... (4月16日)
旭川市中央図書館/アトムの会 小学生写真家の佐々木さん 動物写真で魅せる感性
旭川在住の小学5年生、佐々木新太(あらた)さん(10歳)が鶴居村フォトコンテスト2025の子ども部門で最優秀賞を受賞しました。新太さんは「これからも北海道の野生... (4月12日)
旭川市中央図書館/アトムの会 ちょっとの悩みが依存症に 予防のカギは人とのつながり
北海道と旭川市のスクールカウンセラーを務める公認心理師の鈴木智恵子さんが、薬物やアルコール、ギャンブルなどの依存症予防教育に取り組んでいます。鈴木さんは「新生活... (4月9日)
旭川市中央図書館/アトムの会 ふるさとの歴史は大切な遺産
昨年秋からライナー創刊40周年記念企画としてお届けしてきた「旭川ふしぎ発見!」が、3月末で連載終了を迎えました。監修を務めた元NHK旭川放送局長で郷土史ライター... (4月8日)
旭川市中央図書館/アトムの会 旭川の歴史を紡ぐ一冊 「知ってほしい、こんな旭川」刊行
元NHK旭川放送局長で郷土史ライターの那須敦志さんが執筆した旭川叢書第37巻「知ってほしい、こんな旭川―珠玉の郷土史エピソード集―」が、旭川振興公社から出版され... (3月29日)
旭川市中央図書館/アトムの会 2025年を迎えて
明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
旭川市中央図書館/アトムの会 40周年を節目に、見えてきた「可能性」
明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
旭川市中央図書館/アトムの会 希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
旭川市中央図書館/アトムの会 経済再生に向けて、リハビリの年に
明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
旭川市中央図書館/アトムの会 旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡
旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年4月22日号
2025年4月22日号
おしゃれから癒しまで ナチュラルハイの 母の日ギフト特集
紙面を見る

ピックアップ

注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
スーパーのお惣菜
スーパーのお惣菜
スーパーうまい!エネルギーチャージ編
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
4/22〜28の星占い

ページの最上段に戻る