1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. おでかけ
  4. THE ウラ側密着 道北アークス大雪アリーナ編

気になるあの施設へ潜入!

THE ウラ側密着
道北アークス大雪アリーナ編

身近な施設や昔からあるけどここってナニ?という場所を、ライナー編集部が密着取材し紹介します

今回はココ!道北アークス 大雪アリーナ

こちらは、見慣れた光景の体育館仕様。イベントがない時は、卓球やバスケット、ランニングもできるよう、一般に開放しています

スポーツの試合や一般利用ができる体育館、ダンスや音楽、車販売のイベント、また冬は屋内スケートリンクと、用途に応じて様々な姿を見せる多目的空間。市民なら一度は足を踏み入れたことのある、あのかまぼこ型の建物です。8月14日(月)に行われた大相撲旭川場所に合わせ、なんとアリーナに土俵が設置されるとの情報をキャッチ!独自のルートを辿り作業現場に潜入し、その一部始終に密着しました。

道北アークス大雪アリーナ

道北アークス大雪アリーナ

住所:旭川市神楽4条7丁目1番52号

TEL:0166-61-9952

神楽/スポーツ・運動場

  • 駐車場

【その1】妥協を許さぬ、職人の業 アリーナに土俵ができるまで

日本相撲協会に所属する「呼出(よびだし)」とよばれる方々により、毎回一から作られます。機械を使用せず、すべて手作業で作るというから驚き。30℃を超える猛暑のなか、午前6時頃から作業を開始し、午後3時頃に完成しました。

START

①土台となる木製の枠組みの中に、トラックから下ろした土を一輪車で運びます。両国国技館の土質に近い土を調達し、北海道内の巡業ではすべて同じ土を使用しているんだとか。

②土俵の周囲に置く俵も一から作ります。藁に土を詰め、瓶でリズミカルにたたきながら形を整えていきます。全部で24本を3名で作っていました。

③運び込まれた土は、乾燥しないよう少しずつ水をかけながら固めていきます。外のトラックから一輪車を押して何往復もしながら、満杯になるまで繰り返します。

④土がすべて運び込まれた状態。まだ塊が残っていますが、ここからが腕の見せ所。「たこ」と呼ばれる道具で突いて表面を水平にならしていきます。

⑤「大タタキ」という道具で、土を叩いて固めていきます。4.55m(15尺)の円は、縄と五寸釘をコンパスのように使って描きます。寸分違わぬ円を描く、まさに職人技です。

⑥円の周りに俵(勝負俵)を16個埋めていきます。しっかりと隙間なく埋めたら、円の東西南北4か所に「徳俵」を埋め込みます。徐々に完成が見えてきました。

⑦外側も大タタキでしっかりと固め、中央に白い仕切り線を書いたら、ついに完成!

GOAL

⑧観客席も設けられ、お土産の座布団も各席に設置。本番に向けて、準備完了です。

若い力が大活躍していた…!

中心となる3名の呼出と協力業者のほか、なんと高校生のアルバイトも動員。総勢30名以上が携わっていました。

【その2】準備期間は約1ヶ月 スケートリンクができるまで

①体育館の床板を剥がす

②不凍液が流れるパイプをフロアーに敷き詰める。少~しずつ水を撒いて、凍らせて…を繰り返す

③完成!この数行の文章で終わらせてしまうのが申し訳ないほど、夏期シーズン終了後の大仕事です。

【その3】スープ・醤油ダレ・チャーシューも自家製 食堂の看板メニュー誕生秘話

大雪醤油ラーメン(600円)。スープをじっくりと味わうなら、塩がおすすめ

遡ること10年ほど前、当時の社長から「ラーメンをもっとおいしくせよ」との指令が下りました。その命を受けた厨房のおばちゃんたちは、近くの図書館へ。借りた本を読み漁り独自に開発した、専門店顔負けのレシピが完成しました。ラーメン文化が根付く旭川の中でも、異色の経歴を持つオーソドックスな1杯です。

編集後記

お盆休みを返上して臨んだ取材でしたが、呼出の方々の職人技を目の当たりにし、気づけば夢中でシャッターを切っていました。連日の巡業でタイトなスケジュールのなか、仕事中にも関わらず気さくに対応してくれる心意気に、真の漢の姿を見た気がした夏の思い出。アリーナで開催されるイベントは、どれも裏方の仕事があってのことだと、改めて感じた次第です。取材にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

\次回は11月頃に掲載予定/
誰もが気になるあの施設に、密着します!

関連キーワード

トピックス

コースを完全リニューアル エイドには旭川銘菓も
初秋の旭川の美しい景観の中を走り抜ける「2024旭川ハーフマラソン」が、9月29日(日)に開かれます。 今年はコースをリニューアルし、道北アークス大雪アリーナを... (6月30日)
ことしも熱いぞ夏まつり! 応援サポーター募集中
旭川夏まつり実行委員会は、8月1日(木)から3日(土)に行われる「旭川夏まつり」の応援サポーターを募集しています。 期間中は買物公園やさんろく界隈を会場に、みこ... (6月30日)
自然を愛した異能の作家 岩田道夫の世界展
絵画、詩、童話、彫刻など膨大な作品を遺した異能の芸術家、岩田道夫さんの没後10年と画集の出版を記念した展覧会が7月2日(火)~7日(日)、旭川市民ギャラリー(旭... (6月29日)
大雪山の成り立ち学ぼう 小中学生の参加者募集
大雪山カムイミンタラジオパーク構想推進協議会は、7・8月に開く「えいちゃん先生のジオで発見!大雪山」の参加者を募集しています。 大雪山の成り立ちを学ぶ、全2回の... (6月29日)
個性輝く旭川市内のビアガーデン8選
今年もいよいよ夏がきた〜! 旭川市内の個性派ビアガーデンを紹介するゼ★ 外飲みの楽しさ満喫しよう!... (6月28日)
東神楽の自然の中で お花と親しむイベント
花をテーマにしたイベント「フラワーフェスタ2024」が、6月30日(日)午前11時から午後3時に、ひがしかぐら森林公園(東神楽町25号40番地)で開かれます。 ... (6月27日)
保全活動や現状知って 週末にチャリティーイベント
海の現状を知り、海洋汚染について考えるチャリティーイベント「海洋展」が6月29日(土)、30日(日)午前11時から午後5時に、パン店「ベーカリー&ベーカリー」(... (6月26日)
長く、花色を変えながら
北彩都ガーデンでは、毎年お花を咲かせてくれる様々な宿根草や花木を植えています。その開花期間はほとんどが1~2週間程度ですが、アジサイの一種であるアナベルは、初夏... (6月25日)
町内5農園でいちご狩り 夏期限定スイーツも
今年も比布町に夏の風物詩、いちご狩りの季節がやってきました。今年は7月上旬ごろまで、5農園で開かれています。味わえるのは、粒が大きく甘さと酸味のバランスがよい、... (6月20日)
層雲峡でラフティング体験 川から大地を感じよう
大雪山系など上川中部地域の日本ジオパークへの認定を目指す大雪山カムイミンタラジオパーク構想推進協議会は7月6日(土)、上川町層雲峡を流れる石狩川で体験イベント「... (6月20日)
生麺の冷や麦、食べてみて
暑い日が続き、食卓に冷たい麺の登場が増えてくるころ。東川町の羽衣製麺が道産小麦と大雪山の湧水で作った生の冷や麦が好評です。 同社は、廃業予定だった羽衣製麺の事業... (6月20日)
乃が美が旭川の茶屋とコラボ
高級食パン専門店の乃が美はなれ旭川店(旭川市宮下通9丁目、ツルハビル1階)が、旭川市買物公園の老舗茶屋・前川茶舗とのコラボ商品「抹茶生食パン」を、6月27日(木... (6月19日)
旬のぴっぷいちごを使った 期間限定スイーツ
いちごのまち 比布町では町内の飲食店8店舗で旬のぴっぷいちごを使った夏期限定のスイーツを提供します。... (6月18日)
コロッケ編
さっくりホクホク・あつあつクリーミィな魅惑のおかず。スーパーの惣菜なら、キッチンで玉ねぎが目に染みて涙を堪える必要もないな! ※表示価格はすべて税込です... (6月18日)
全店がライナー初登場 いちおしランチ教えます!
ライナー初登場店にいちおしランチを教えてもらいました... (6月11日)
小中学校に英語の古本を 明成高の野村さんCFに挑戦
旭川明成高校3年の野村さんが、地域の小中学生に英語で書かれた絵本などの古本を寄贈するため、クラウドファンディング(CF)に挑戦しています。 野村さんは、2年生だ... (6月22日)
笑顔100年計画〜歯医者が行きます!
歯医者が家に来て診療する歯科訪問診療はご存知でしょうか。先日、当院に50年以上来ていただいている方が、ついに施設に入居されることになりました。ここ数年はご自身で... (6月19日)
動物は虫歯にならないの?
6月4日から10日は歯と口の健康週間です。私たち人間は食後や就寝前の歯みがきが欠かせませんが、動物たちはどうでしょう?普通、野生動物は特別なケアは必要ありません... (6月7日)
「お父さん」ってどんな人?
6月16日は父の日です。... (6月7日)
みなさまへの感謝と これまでのあゆみ
いつもライナーをご愛読いただき、誠にありがとうございます。弊社が発行するフリーペーパー「ライナー」は、この6月をもちまして発行40周年、通算4516号を迎えるこ... (6月4日)
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
旭川市内と近郊の13店 1番人気のカレーはコレだ!
1番人気だけを集めた魅惑のカレー13選! スパイシーで刺激的な出合いを楽しんで... (7月19日)
経済再生に向けて、リハビリの年に
明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡
旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2024年6月28日号
2024年6月28日号
今年もシーズン到来
個性輝く旭川市内の
ビアガーデン8選
紙面を見る

ピックアップ

味な人
味な人
北北海道で食に携わる
人々の横顔をご紹介
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画と
そのみどころ
注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで
ライナーが今注目する
お店の味はこれだ!
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える
季節の食材を使った
絶品レシピをご紹介
みらい農家
みらい農家
地域の未来を
耕す人たちを
紹介します
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた
地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等
住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの
お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ
そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
6/25〜7/1

ページの最上段に戻る