1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. おでかけ
  4. 遠軽町特集

遠軽町特集

えんがる商工会

比布北ICから旭川紋別道を東にまっすぐ。
やってきました! 道東の玄関口「遠軽町」
今回は丸瀬布、白滝、生田原
知る人ぞ知る魅惑の3エリアから
おなか喜ぶ&心くすぐる旅の寄り道に
最高なお店とぐるめを一挙お届け。
さあ、貴方も素敵なえんがあるまち
遠軽町にいらっしゃい。

令和6年度 えんがる商工会 伴走型小規模事業者支援推進事業

〈広告のお問い合わせ〉
えんがる商工会
紋別郡遠軽町丸瀬布中町115番地
TEL.0158-47-2121

嗚呼、あの頃を思い出す 心くすぐるレトロ食堂

オムライス 800円

味良し、盛り良し。長年町民に愛され続けるのが“れすとらんジョイ”です。看板メニューは、卵を半熟に仕上げたふわとろ食感のオムライスに、肉厚チャーシューと野菜がたっぷり乗った食べ応え抜群の味噌ラーメン。出てきた瞬間にがっついてしまいそうで、思わず笑みがこぼれます。店内のノスタルジックな雰囲気も相まって、おなかも心もほっこり懐かしい気持ちに浸れるお店です。

れすとらんジョイ
遠軽町丸瀬布中町19番地
TEL.0158-47-2402
11:00〜14:00/17:00〜19:00
日曜定休
Pあり

店主自慢の手打ちそば 美味しさと人情あふれる憩いの店

とり天ぶっかけ手打ちそば 950円

ホテルの料理人を経て一昨年に丸瀬布にオープンしたお食事処。道産そば粉を店内で毎朝手打ちする二八蕎麦は風味豊かでツルリと心地良いのどごし。4種の削り節が香るつゆはほど良い甘さで、蕎麦の味をぐっと引きたてます。店主の一押しは、ジューシーな鶏の天ぷらを贅沢に盛り付けた「ぶっかけそば」。柔らかな鶏天がそばつゆに絡めばもう絶品♡ランチや丼もの、夜は鮮度抜群の海鮮メニューもありますよ。

飲み喰い処 ぴょんきち
遠軽町丸瀬布中町21番地
TEL.0158-46-6758
11:00~14:00/16:30~19:00
月曜定休、日曜はランチのみ営業
Pあり

これは食べるシカない!道の駅しらたき必食の一皿

鹿肉ポークカレー 1,200円

お土産だけでなく、レストランも人気の道の駅しらたき。名物の「鹿肉ポークカレー」は地元白滝の老舗“白楊舎”で加工したオホーツク産の新鮮なエゾ鹿ソーセージをスパイシーなカレーにドーン!とのせた一品。肉肉しさがありつつもくさみがなく、食べやすさも◎。気軽に鹿肉を味わいたい方は、フランクフルト(350円)もおすすめ。この道中、白滝の誘惑に貴方はきっと負けるはず♡

道の駅 しらたき
遠軽町奥白滝(旭川紋別道沿い・白滝PA〈奥白滝IC〉に隣接)
TEL.0158-48-2175
売店/9:00〜17:00 無休
レストラン・テイクアウト/9:00〜17:00 LO15:30(11月~4月は9:00〜16:00) 月曜定休

森暮らしのようなあたたかなひとときを…

自家焙煎コーヒー 500円~
オリジナルチーズケーキ 500円~

農家さんが営むゲストハウス「森の暮らし」の1階にある山小屋風カフェ。自家焙煎のスペシャルティコーヒーはブラジルやタンザニアなど常時6種類を取り揃えるこだわりです。同店の一番人気のメニューは、北海道産クリームチーズをふんだんに使った濃厚チーズケーキ。口どけなめらかでコク深~い味わいがたまりません♪ぜひコーヒーと一緒に味わってね。

自家焙煎珈琲店 ランプ
遠軽町旧白滝157番地1(森の暮らし1階)
TEL.090-1304-1843
10:00~18:00 不定休(HPまたはお電話でご確認ください)
Pあり
https://morinokurashi-2022.com/
https://www.instagram.com/morinokurashi.2022/

森の隠れ家で過ごす至福のスロータイム

ハンバーガーセット 1,200円(ハンバーガー+ケーキ+ドリンク)

緑いっぱいの静かな土地に佇むカフェ。地物のお肉や野菜を使ったメニューが同店の自慢です。店主一押しのハンバーガーは手ごねした豚挽き肉を香ばしく焼き上げたパティと、トマトのゴロゴロ食感が心地よい自家製デミグラスソースにフレッシュな野菜をバンズでサンドした一品。ほどよく滴る肉汁にさっぱりとしたデミグラスが相性◎。思わずペロッと平らげてしまいますよ♪口の中で優しくとろけるティラミスもおすすめです。一つ一つ丁寧に手作りしているので、提供までゆっくり寛いで♪

Cafeスロー
遠軽町白滝上支湧別33番地1
TEL.090-8636-8678
10:00~17:00(4~11月)
11:00~17:00(12~3月)
木曜定休
Pあり
https://www.instagram.com/cafe___slow/

爽快!大自然の中でカラダいっぱいに風を感じよう

草原コース20分 9,800円~

春夏秋冬、壮大な自然の中でやさしい馬と触れ合えるアクティビティ施設。初心者でも気軽に体験できる“馬上レッスン”のほか、見晴らしの丘へ出かけるコースもあり、のんびり大草原を眺めながら乗馬を楽しめます。また、馬と触れ合ったり、写真を撮ったりもできるので馬に乗らない人もご利用できます♪なお、乗馬体験は完全予約制につき事前にご連絡を。

まきば北海道
遠軽町白滝上支湧別549番地
TEL.090-6876-2975
9:00~16:00
不定休
Pあり
https://www.do-trek.com/do.html

旅の甘〜いお供に、やわらか堂

やわらか丼(イチゴ) 600円/左
バニラソフト 300円/右

地元ノルディックファームの生乳を使うソフトクリームは、ミルク感たっぷり。甘さ控えめでさっぱりとした口当たりながらも牛乳本来のコクを感じる人気の看板スイーツです。こぼれんばかりにトッピングした同店オリジナルのパフェ「やわらか丼」も食いしん坊な貴方の心をわし掴みにする一品。イチゴ、チョコ、キャラメルナッツの3種から選べます。ぜひ道中に立ち寄ってみてね♪

安国やわらか堂
遠軽町生田原安国95番地5
TEL.090-8278-6547
11:00~18:00
月曜定休(11月~3月は冬季休業)
Pあり
https://www.instagram.com/yawaraka425/

のんびり浸って味わって 料理と温泉で癒しの休日

豚丼 1,210円

シェフが腕を振るうオホーツクの味覚が堪能できるレストラン。自慢の豚丼は丁寧に網焼きしたオホーツク斜里産の「サチク麦王 匠の豚」のロース肉とバラ肉の2種を使った贅沢な一品。きめ細かくジューシーな肉質のロース肉と脂の上品な甘さが心地よいバラ肉をじっくり熟成させた特製ポリネシアンソースで召し上がれ。

生田原温泉ホテルノースキングレストラン
遠軽町生田原871番地4
TEL.0158-45-2336
平 日 11:30~14:00(LO13:30)、17:30~20:30(LO20:00)
土日祝 11:00~14:30(LO14:00)、17:00~20:30(LO20:00)
火曜定休
Pあり(70台)
https://northking.jp/

本当は教えたくない 並んでも食べたい味

道東では知る人ぞ知る名店。香ばしさあふれる「こがし醬油ラーメン」は通の舌も唸らせる至極の味。店主が「馬鹿真面目に取り続けるスープと、労を惜しまず働いてくれるスタッフ、いつも温かく応援してくれる地元の皆さん、そしてご来店いただくお客様一人ひとりの思いが結晶になったラーメン」と語るこの一杯は…注文してからのお楽しみ♡

食事の店 のぶりん
遠軽町生田原安国67番地
TEL.0158-46-2299
11:00~14:00
月曜・木曜定休
Pあり

鉄道ファンの聖地 熱々の石焼鍋で召し上がれ

中標津産ブランド豚“ミルキーポーク”をしょうが醬油に漬け込んで甘辛く味付けし、ごはんの上にたっぷりとオン。豚肉を石焼鍋の中でごはんと混ぜれば最高に香ばしく、箸も止まらない味わい。おこげを作りながら食べればもう病みつき必至です。その名のとおり、鉄道に縁がある同店。昭和後期に廃線となった“湧網線”の記念品や車掌帽など店内にはとっても貴重なグッズが…。

ぽっぽ家
遠軽町生田原418番地2
TEL.0158-45-2347
11:00~14:00/17:30~22:00
水曜定休
Pあり

こどもから大人まで夢の世界へようこそ

入館料 700円

世界約40カ国1万点の木のおもちゃを集めたミュージアム。おもちゃを手にとって遊べるコーナーや木のおもちゃ作りを体験できる木工房もあり、子どもはもちろん大人も童心に帰って楽しめます。併設の「影絵美術館」では、巨匠・藤城清治氏の世界最大級の影絵壁画「光彩陸離」など30作品が展示されています。

木のおもちゃワールド館 ちゃちゃワールド
遠軽町生田原143番地4
TEL.0158-49-4022
9:30~18:00(11月~3月までは10:00~17:00)
無休(11月〜3月は月曜定休)
Pあり(150台)

SL好きにはたまらない♪

10月20日まで運行中!

丸瀬布森林公園いこいの森
森林鉄道蒸気機関車 雨宮21号
運行日などはこちらから https://engaru.jp/tourism/page.php?id=545

お問合せ
遠軽町丸瀬布上武利80番地
TEL.0158-47-2211

関連キーワード

トピックス

  • 主要
  • おでかけ
  • グルメ
  • 生活
  • まとめ
えんがる商工会 ゴマフアザラシたちのトレーニング
3~4年前に始まったアザラシたちのトレーニングは、ショーのパフォーマンスではなく、ストレスなく健康チェックを行うための訓練です。最初は人が近づくと一目散にプール... (4月4日)
えんがる商工会 加工品開発や販売イベント イモベーション・プロジェクト始動
旭川圏のサツマイモを通じて生産者と生活者を結ぶ取り組み「スイート・イモベーション・プロジェクト」が始動しました。主宰する旭川公園ゲストハウスの松本浩司さんは「サ... (4月3日)
えんがる商工会 鷹栖の風土うつす醸造所 ドメーヌ・トワ誕生
鷹栖町の田園地帯を抜けた山すそに、ワイナリー「ドメーヌ・トワ」(鷹栖町16線17号)が誕生しました。 2016年から(福)鷹栖共生会が就労継続支援の一環としてブ... (4月2日)
えんがる商工会 海外ブランドも多数入荷 旭川に無人古着屋オープン
東京・池袋発の無人古着店「セルフルギ」が、4月1日(火)、旭川市末広1条2丁目にオープンしました。関東を中心に全国で約20店舗を展開し、北海道での出店は旭川が初... (4月2日)
えんがる商工会 人と物、町の魅力いきかう場 当麻に角打ち楽しめる酒店
JR当麻駅前の当麻町4条南3丁目に、3月31日(月)、思わず立ち寄りたくなる憩いの酒店「馬場商店」がオープンしました。日本酒の販売と角打ち営業のほか、地域の人や... (3月31日)
えんがる商工会 これからの自分を育てるヒント 体験とおして楽しく見つけて
美容複合施設のディフォンス旭川(旭川市5条通7丁目)は、4月5日(土)の午後1時から4時まで、40・50代の女性を応援するイベント「未来の自分を育てるマルシェ」... (3月31日)
えんがる商工会 全道各地の逸品が集結 4月に地域フード塾販売会
北海道の食産業に携わる人材を育成する「地域フード塾」の修了者による自社製品販売会が、4月5日(土)・6日(日)に丸善三番舘3階特設会場(旭川市3条通15丁目)で... (3月30日)
えんがる商工会 椎名豊カルテット 5月に東川で豪華共演
日本のジャズ界をけん引するピアニスト・椎名豊さんがニューヨークのトップレベルのミュージシャンと共演するスペシャルカルテットの演奏会が、5月21日(水)午後7時か... (3月27日)
えんがる商工会 まんぷく募金の活動知って 週末に神楽のJAでイベント
サンドイッチやコーヒーのフード、ミニ縁日、子供服譲渡など8つのブースが並ぶ「まんぷくイベント」が、3月30日(日)午前10時から午後3時まで、農産物直売所「あさ... (3月27日)
えんがる商工会 旭川中学校の生徒が作成 東旭川食べ歩きマップ
旭川市立旭川中学校の生徒たちが、東旭川地区の飲食店を紹介する「東旭川食べ歩きマップ」を作成しました。 中学2年生の総合的な学習の時間の課題として取り組んだもので... (3月26日)
えんがる商工会 今日も元気にいただきガス! 旭川ガスのお店を動画紹介
旭川と言えば醤油ラーメン?もちろん一理あるけれど、みそだけで旭川っ子を唸らせる名店があるんです。2013年に旭川市末広でオープン、その後2021年に緑町エリアに... (3月26日)
えんがる商工会 カスタードたっぷり 巨大エクレア登場
シュークリームの梅屋が、旭川工場直売所限定で「GIGAエクレア」の受注生産をスタートしました。 梅屋のエクレアはシュークリームと並ぶ人気商品で、チョコレートでコ... (3月26日)
えんがる商工会 壺屋で商品開発コンテスト グランプリは秋頃商品化
壺屋で全従業員を対象とする新商品開発コンテストが開かれ、先月最終審査が行われました。 3回目となる今回は「秋スイーツ」「焼き菓子」をテーマに、オリジナルスイーツ... (3月23日)
えんがる商工会 サラダ編
食卓には欲しいが作るのは意外と手間に感じるサラダも、スーパー楽して手軽にバランスの良い献立にしよう! ※表示価格はすべて税込です... (3月18日)
えんがる商工会 スパイシー大判チキンで ジャマイカ気分を満喫
FMりべーる(83.7メガヘルツ)の番組「ヒルモリタ」(毎週金曜 正午~午後2時)と、温浴施設「万葉の湯」(旭川市高砂台1丁目)とのコラボメニューが登場しました... (3月17日)
えんがる商工会 旭川の歴史を紡ぐ一冊 「知ってほしい、こんな旭川」刊行
元NHK旭川放送局長で郷土史ライターの那須敦志さんが執筆した旭川叢書第37巻「知ってほしい、こんな旭川―珠玉の郷土史エピソード集―」が、旭川振興公社から出版され... (3月29日)
えんがる商工会 笑顔100年計画〜新素材の入れ歯「サーモセンス」
入れ歯は歯を失った後、機能回復の治療として多くの方々が選択している方法です。ですが、保険診療で定められている入れ歯は、素材や設計に限りがあるため違和感が強く、う... (3月26日)
えんがる商工会 旭川ふしぎ発見! 最終回
ライナー40周年記念企画、「旭川ふしぎ発見!」。旭川の歴史をクイズ形式でおもしろく掘り下げます。監修は、元NHK旭川放送局長で旭川郷土史ライター&語り部の那須敦... (3月25日)
えんがる商工会 【特集】いろイロ文具
新しい生活が始まる季節。 工夫いっぱいの進化系文具が、あなたの日々をほんの少し支えてくれるかも。 ワクワクと元気をくれる、カラフルなアイテムが大集合。 お気に入... (3月21日)
えんがる商工会 クラブをグループ化で連携強化 クロストレーニング効果に期待
陸上、柔道、サッカー、バスケットボールの各競技で、旭川龍谷高校の運動部監督らが立ち上げたクラブチームが、この春からNPO法人「B・N・S・C(ビアンコネロスポー... (3月19日)
えんがる商工会 2025年を迎えて
明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
えんがる商工会 40周年を節目に、見えてきた「可能性」
明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
えんがる商工会 希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
えんがる商工会 経済再生に向けて、リハビリの年に
明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
えんがる商工会 旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡
旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年4月4日号
2025年4月4日号
旭川でも栽培が広がる サツマイモの魅力を 広めるプロジェクト始動
紙面を見る

ピックアップ

つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
スーパーのお惣菜
スーパーのお惣菜
スーパーうまい!サラダ編
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
4/1〜7の星占い

ページの最上段に戻る