1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. グルメ
  4. 愛ラム♥ジンギスカン

~もちろんマトンも大好きよ♥~

愛ラム♥ジンギスカン

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

ジンギスカンに一家言
中途入社1年目ライナースタッフ月居が斬る!

多感な学生時代、札幌のジンギスカンホールで働いていた俺は、来る日も来る日もこの匂いに包まれていた。焼ける肉、弾ける脂、勇ましく稼働する吸煙ダクト、人々の楽し気な声、声…。この春、俺は愛する妻と子供を引き連れ、新天地旭川へやってきた。どうやらこの町にも数多の名店が存在するらしい―旭川のジンギスカンよ、待たせたな。今こそ俺がその真価を見極めてやるぜ…!

さっそく底力を見せつけられた

まずは旭川ジンギスカンの代名詞ともいえるこの店だ。ここの生ラムはなんと言っても鮮度がいい。「お客の回転がいいので、余計なストックがない」という理由に大御所の貫録を見た。この店はタレ後付けの焼肉スタイル。

注文率がほぼ100%という厚切り肩ロースの生ラムジンギスカン(700円)は甘みが強くてやわらかな印象だ。もはや名物でもある行列にめげず、先頭集団に紛れ込めたおかげで、今日は運よく数量限定の厚切りラック(背中肉・900円)にもありつけた。骨の周りの味が濃く、肉を食っている充実感に満たされる。

最近1階部分を改装し、畳からテーブル席になった。おかげでお腹に負担がかからず、さらに肉と酒がはかどってしまった…。

成吉思汗 大黒屋

安い早い旨い

成吉思汗 大黒屋

住所:旭川市4条通5丁目1425番地(3・4仲通り)

TEL:0166-24-2424/定休日:無休/駐車場:有り 指定パーキング1時間無料

4条通/焼肉・ジンギスカン

  • 駐車場
  • 禁煙
  • 座敷
  • 個室
  • お子様連れ歓迎

なにィ?旭川では羊も育てているのか!

羊肉の自給率は1%に満たない。たったこれだけしか供給がない国産羊肉の、しかも旭川産といったら、その価値はいかほどだろうか。ここでは昨年から旭川市内神居町で育てられているサフォークが味わえるようになったという。

定期的に半頭を生で仕入れるため、とにかくフレッシュ感が半端じゃない。脂身がとろけるバラ、肉の旨みが滲むモモ、赤身と脂身が絶妙な肩ロース、柔らかく上品な味わいのロースを代わるがわる鍋に載せ、食べ比べる。決して火を通しすぎてはならない。目をつぶると旭川の大地で大切に育てられた仔羊たちの姿が浮かぶようだ。しょうゆベースのタレで食べるのだが、より生ラムの魅力を感じたい向きには岩塩も用意してくれる。澄んだ肉汁が塩気を優しく包み、重層的に味覚を刺激する。ぜひ体感してほしい。4種盛り1人前2500円。

大雪地ビール館

郷土を愛する心が育てた地ビール

大雪地ビール館

住所:旭川市宮下通11丁目1604番地の1

TEL:0166-25-0400/定休日:日曜/駐車場:あり(お食事の方無料)

宮下通/バー・ビアホール, ラーメン

  • ランチ
  • 駐車場
  • テイクアウト

サフォーククロスラム 話題の進化形ハイブリッド肉

2月にオープンした炭火焼き肉料理の専門店。ここのイチオシは、最近人気のサフォーククロスの生ラム肩ロース(1800円)だという。

サフォークならではの柔らかさはそのままに、羊肉特有の旨みも乗ったジンギス好きにはたまらない一品。これを備長炭の安定した火力と遠赤外線で、肉質を壊すことなくふっくら仕上げている。ぬぅ…これは食べらさる。たっぷり200g。ラム肉はヘルシーだが、ダイエッターは注意が必要かもしれない。

ジンギスカンと炭火焼ステーキ 麗仙(れいせん)
旭川市4条通6丁目丸善ビル1階
電話0166-25-3335

ぼっち、最高~!

ジンギスカンは家族や仲間など大勢で鍋を囲むもの、という不文律に待ったをかけるのがここだ。バーのように長いカウンターテーブル。一席に一台ずつのコンロと水晶プレート。そう、ここは一匹狼を気取りたい日にもってこいの、ちょいとハードボイルドな酒場だ。

おすすめは「満足セット」(2160円)。鮮度抜群の生ラムと稀少なラム舌、昔懐かしいラムロールに加え、野菜や小鉢料理、さらにドリンク1杯がついた超お得なセットだ。間もなくランチも始めるらしい。抜かりなくスケジュール帳に追加しておいた。

羊肉酒場

水晶プレートで焼くジンギスカン専門店

羊肉酒場

住所:旭川市3条通7丁目ヨシタケパークビル2F

TEL:0166-22-8008/定休日:不定休

3条通/焼肉・ジンギスカン

子供連れなら迷わずここだ りんご感ありありのタレもよし

オーストラリアからチルドで送られてくる肉を、生ラム(864円)と特製塩漬け(918円)の2種類で提供している。

生ラム用に用意するここのタレは店主が手で粗めにすりおろしたリンゴが決め手だ。見た目にも素朴な風情で、自然な甘みと手作り感に温かな気持ちになる。一方の特製塩は、まるで尖ったところがない。漬け込みから2日ほど寝かせることでこのまろやかな塩味が生まれるという。そのままはもちろん、レモン汁できりっと引き締まったところも格別だ。

店内には個室のキッズスペースがあった。幼い愛娘の外ジンデビューが決まった。

生らむジンギスカンの店 らむ舎
旭川市末広東3条3丁目
電話0166-52-7279

肉が見る間に消えていく そうか、ラムは飲み物だったのか

一方、俺にとって懐かしい、賑やかなジンギスカンホールの雰囲気を味わわせてくれるのがこの店だ。

生後6~10カ月の仔羊の生ラム(918円)を七輪にかけたオリジナル鍋で焼く。酔客たちのざわめきに心を温めながらも、俺は厚い身から滲む肉汁の音に集中した。俺好みのミディアムレア。その瞬間を外すわけにはいかない。頃合いを見計らい鍋から引き揚げると、さっぱり系の特製ダレにくぐらせ噛み締めた。完璧な仕上がりだ。

タレには後入れ用に唐辛子やゴマ、ニンニクが用意されている。味変のバリエーションで、無限のラムスパイラルに突入だ。俺に『神ギスカン』が降りてきた。

小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし旭川店
旭川市2条通7丁目
電話0166-73-7736

禁断の真夜中肉の誘惑

遅くまで飲んじまった夜、それでも飲み足りない俺はラムの匂いに誘われてここに辿り着いた。「バル」というだけあり、ラム肉料理をつまみに酒が飲める。ハンバーグ、カツレツなど変わり種のラム料理も気になるが、酔っていても主義一貫。「塩ダレジンギスカン」(1000円)を注文した。

シンプルな塩味と油断させ、ニンニクとペッパーがガツンと来る武骨なスタイル。これはビールより白米だ。タレが染みた肉と白米を夢中でかきこみ、あっという間に完食。しまった、飲み足りないはずが〆てしまった…。朝5時、腹と心が満たされた俺は帰路につくのだった。

ジンギスカンバル マルマサ

他ではなかなか味わえない!ラム肉料理のファンタジスタ

ジンギスカンバル マルマサ

住所:旭川市1条通5丁目76番地 タカラ市場左

TEL:090-6692-0603/定休日:不定休/駐車場:なし

1条通/焼肉・ジンギスカン

熱くたぎるぜ どさんこ魂

北海道のまんなか、旭川あたりで肉がジュウジュウいい音を立てているぜ…(※お鍋が北海道の形をしています)。

肉質良好なサフォーククロスラムの生肩ロース(950円)は、両面をさっと焼いてミディアムレアでいくのがいいだろう。脂と赤身のバランスが最高のお尻肉・ランプ(900円)は実にもっちりと肉感的で、ひどくセクシーな気分にさせられる。

やや甘くさっぱりと仕上げた秘伝のタレには生姜とニンニクが優しく風味を添えていて、肉の味を際立たせてくれた。しかも机上にはスパイスソルトやカイエンペッパーも置かれている。調味料によっても変わる羊肉の味わい―魅力の波状攻撃に完敗だ。

旭川成吉思汗 ひつじ家
旭川市3条通6丁目ヨシタケユニオンビル1階
電話0166-73-3001

安心するぜ… これぞ北海道の味

ここまで見てきて、近頃は肉の質が上がったためか、生ラムで提供する店が多いことが分かった。しかし北海道のジンギスカンといえばやはり漬け込み式。この町で昭和45年からその需要に応えてきたのがこの店だ。かつては旭川市内にいくつも支店があったというが、今はこの本店と大町支店のみ。

部位別にカットした肩肉やモモ肉をオーストラリアから仕入れ、秘伝のタレ(滝川本社が創業した65年前のレシピのままだ)に漬け込んでいる。ここは甘い脂身も味わえるラムと赤身メインの特上ラムの2種類が盛りつけられたお試しセット(3380円)で一気にいこう。あーそうこれこれ。タレも含めてうまいんだよなーとつい自宅気分になってしまうほど安心できるフレンドリーな味だが、セットに添えられた白醤油で味付けした山わさびを肉にちょいと載せてみよう。鮮烈な香りと辛味に、この薬味チョイス、さすが老舗と唸るはずだ。

松尾ジンギスカン
旭川市2条通5丁目
電話0166-22-5259

Yeah!めっちゃジンギスカン!

求める気持ちが暴走し、とうとうここまで来ちまった。ラーメン、カツ丼、カレーとほとんどのメニューが500円前後。ここは若者の胃袋を満たす旭川大学の学生食堂だ。

40種類近くある食券ボタンの中で、唯一、副詞で強調された「めっちゃジンギスカン」。道外出身者や韓国など海外からの学生も多い同校。「北海道のソウルフードで、この土地に愛着を持ってもらいたい」というオーナーの気持ちに、深く頷いた。それにしても一人前480円。♪イエーイ!めっちゃやーすいー!(古い)

旭川大学 食堂
旭川市永山2条23丁目
電話0166-49-7878(売店)

関連キーワード

トピックス

  • 主要
  • おでかけ
  • グルメ
  • 生活
  • まとめ
あさひかわパンのカタログ 2025・春
いらっしゃいませ。今日はどちらのパンにしますか?... (4月25日)
春光台に鯉のぼり50匹! クレーン車着席体験も
(株)渋谷クレーン工業が運営するレンタルピット「ビークルベース」(旭川市春光台2条3丁目)の駐車場で、4月29日(火祝)から5月5日(月祝)まで、大小の鯉のぼり... (4月24日)
鷹栖発クラフトジン1周年 地域と世界をつなぐ香り
鷹栖町のジン製造販売会社「サン&エア」(鷹栖町18線11号)が、開業1周年を迎えました。今月26日には、親交のある札幌・すすきののバーとコラボした記念ボトルをリ... (4月23日)
新文化ホールのあり方一緒に考えよう!
旭川市民文化会館の建て替えに関する検討状況の説明・意見交換会が、4月と5月に開かれます。 新文化ホール(仮称)の整備検討については、「旭川市民文化会館整備基本計... (4月21日)
子供に生涯の学びと経験を 東川町にバレエ教室開校
東川町内で6月にバレエ教室「アミ・ドゥ・バレエ」が開校します。代表兼教師を務める坂本佐紀さん=写真=は、幼少期からバレエを学び、豊富な舞台経験を積んできました。... (4月20日)
調和と創造の響き バロック音楽への誘い
世界を舞台に活躍するバイオリン奏者・宮崎陽江さんのリサイタル「バロックへの誘い~調和と創作の試み~」が、5月23日(金)午後6時30分から、大雪クリスタルホール... (4月17日)
高校生の熱演間近に感じて 富良野演劇工場で演劇祭
富良野高と札幌北斗高が演劇作品を上演する「2025ふらの演劇祭under18」が、4月27日(日)午後2時から、富良野演劇工場(富良野市中御料)で開かれます。 ... (4月16日)
ゴマフアザラシたちのトレーニング
3~4年前に始まったアザラシたちのトレーニングは、ショーのパフォーマンスではなく、ストレスなく健康チェックを行うための訓練です。最初は人が近づくと一目散にプール... (4月4日)
海外ブランドも多数入荷 旭川に無人古着屋オープン
東京・池袋発の無人古着店「セルフルギ」が、4月1日(火)、旭川市末広1条2丁目にオープンしました。関東を中心に全国で約20店舗を展開し、北海道での出店は旭川が初... (4月2日)
これからの自分を育てるヒント 体験とおして楽しく見つけて
美容複合施設のディフォンス旭川(旭川市5条通7丁目)は、4月5日(土)の午後1時から4時まで、40・50代の女性を応援するイベント「未来の自分を育てるマルシェ」... (3月31日)
北大そばに新店舗オープン 記念酒を旭川本店でも販売
創業93年を迎える老舗酒店「酒正 土井商店」が、4月18日(金)、札幌市北区に新店舗をオープンしました。オープンを記念して、旭川本店(旭川市緑が丘東3条1丁目)... (4月19日)
エネルギーチャージ編
何かと忙しい新年度。食事の支度も時間が惜しい日は、手軽に取れるごはんものでエネルギーを摂取しよう! ※表示価格はすべて税込です... (4月15日)
今日も元気にいただきガス! 旭川ガスのお店を動画紹介
今回は、旭川のキャンプ好きさんにはおなじみの愛され店「こま弦工房」さんにおじゃましました!キャンプ好きはっしーももちろん常連で、店主の高嶋匡洋さんとも仲良し。こ... (4月14日)
男山やってみるべ部 第8弾は どさんこ魂あふれるレモンサワー
旭川市の酒造メーカー・男山は、「道産米とレモン果汁だけで造ったどさんこレモンサワー」を新発売しました。OTOKOYAMA SAKE PARK(旭川市永山2条7丁... (4月13日)
全店がライナー初登場 いちおしランチ教えます!
ライナー初登場店にいちおしランチを教えてもらいました... (4月8日)
笑顔100年計画〜新しい季節は綺麗な口元で
新しい季節、皆様の口元の様子はいかがでしょう。 自覚はなくても、意外と人に見られているのが口の中。そして見た目だけではなく、口臭も気になるポイントです。「何年も... (4月16日)
小学生写真家の佐々木さん 動物写真で魅せる感性
旭川在住の小学5年生、佐々木新太(あらた)さん(10歳)が鶴居村フォトコンテスト2025の子ども部門で最優秀賞を受賞しました。新太さんは「これからも北海道の野生... (4月12日)
ちょっとの悩みが依存症に 予防のカギは人とのつながり
北海道と旭川市のスクールカウンセラーを務める公認心理師の鈴木智恵子さんが、薬物やアルコール、ギャンブルなどの依存症予防教育に取り組んでいます。鈴木さんは「新生活... (4月9日)
ふるさとの歴史は大切な遺産
昨年秋からライナー創刊40周年記念企画としてお届けしてきた「旭川ふしぎ発見!」が、3月末で連載終了を迎えました。監修を務めた元NHK旭川放送局長で郷土史ライター... (4月8日)
旭川の歴史を紡ぐ一冊 「知ってほしい、こんな旭川」刊行
元NHK旭川放送局長で郷土史ライターの那須敦志さんが執筆した旭川叢書第37巻「知ってほしい、こんな旭川―珠玉の郷土史エピソード集―」が、旭川振興公社から出版され... (3月29日)
2025年を迎えて
明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
経済再生に向けて、リハビリの年に
明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡
旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年4月25日号
2025年4月25日号
各店のイチオシずらり 【特集】あさひかわ パンのカタログ
紙面を見る

ピックアップ

注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
スーパーのお惣菜
スーパーのお惣菜
スーパーうまい!エネルギーチャージ編
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
4/22〜28の星占い

ページの最上段に戻る