道内4人目の認定者に
自費出版のエキスパートが
一から十まで手厚くサポート
あいわプリント
この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
書籍の制作や出版を行う印刷会社あいわプリント(旭川市3条通4丁目)の阿部純子さんが、道内で4人目の自費出版アドバイザーに認定されました。NPO法人日本自費出版ネットワークが創設した資格で、本づくりに不慣れな人たちの伴走者として様々なアドバイスをします。
自分史や句集などジャンルは多彩。費用は数十万円からと安くはありませんが、個性をしっかりと形にしてくれます 制作にかかる経費を著者が負担する自費出版は、出版社を介さないため自分の思いを自由に表現できる良さがあります。しかし原稿執筆のほかに、体裁を決めたり内容の確認をしたりと、一冊の本が完成するまでには多くの手順や知識が必要です。
高校卒業後30年以上にわたって編集の仕事に携わってきた阿部さんは、実践で身につけた知識を整理してさらに深めようと、およそ2年をかけて研修や検定に参加。これまで以上に自信をもってアドバイスできるようになり、責任感も増したといいます。
「著者の思いが伝わるような、見た目にもメリハリのある読みやすい本を作る手助けをしたい」と意気込みを語ってくれました。問い合わせはあいわプリント(電話0166・26・2388)へ。
関連キーワード
トピックス
-
新文化ホールのあり方一緒に考えよう! - 旭川市民文化会館の建て替えに関する検討状況の説明・意見交換会が、4月と5月に開かれます。 新文化ホール(仮称)の整備検討については、「旭川市民文化会館整備基本計... (4月21日)
-
調和と創造の響き バロック音楽への誘い - 世界を舞台に活躍するバイオリン奏者・宮崎陽江さんのリサイタル「バロックへの誘い~調和と創作の試み~」が、5月23日(金)午後6時30分から、大雪クリスタルホール... (4月17日)
-
高校生の熱演間近に感じて 富良野演劇工場で演劇祭 - 富良野高と札幌北斗高が演劇作品を上演する「2025ふらの演劇祭under18」が、4月27日(日)午後2時から、富良野演劇工場(富良野市中御料)で開かれます。 ... (4月16日)
-
ゴマフアザラシたちのトレーニング - 3~4年前に始まったアザラシたちのトレーニングは、ショーのパフォーマンスではなく、ストレスなく健康チェックを行うための訓練です。最初は人が近づくと一目散にプール... (4月4日)
-
海外ブランドも多数入荷 旭川に無人古着屋オープン - 東京・池袋発の無人古着店「セルフルギ」が、4月1日(火)、旭川市末広1条2丁目にオープンしました。関東を中心に全国で約20店舗を展開し、北海道での出店は旭川が初... (4月2日)
-
2025年を迎えて - 明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
-
40周年を節目に、見えてきた「可能性」 - 明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
-
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に - みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
-
経済再生に向けて、リハビリの年に - 明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
-
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡 - 旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
- PRインターネット広告掲載はこちら »
-