旭川はれて屋台村の飲食店を会場に
思い出つまったランドセル
バトンつなぐ無償譲渡会
学生服リユースshopさくらや旭川店
この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

- 譲渡会に出品するランドセルは、店長の小山さんが丁寧に汚れを落とし、メンテナンスしたもの。まだまだ長~く使えます!
使わなくなった制服を必要な学生らにつなぐリユース店「さくらや」旭川店が、3月27日(水)に旭川はれて屋台村(旭川市5条通8丁目)内の飲食店「岩崎農園」で、ランドセルの無償譲渡会を開きます。
同店では、ツルハドラッグや道北アークスなどの市内回収拠点で制服の寄付を受け付け、障害者施設などで名前の刺しゅう外しやメンテナンスを行ったのち、状態に応じた価格で旭川市8条通21丁目にある店舗で販売しています。
ランドセルについては「高価なものだから捨てられない」「思い入れのあるものだから誰かに使ってもらいたい」という人たちから店頭で引き取り、その都度必要な人に無料で受け渡しを行ってきましたが、今回のように一度に展示する譲渡会は初めて。
使用期間が半年ほどの新品さながらのものから、6年間大切に使われてきたものまで、状態が良く、きれいにメンテナンスされたランドセル10点ほどが並ぶ予定です。カバー部分に刺しゅうが施されていたり、留め具が星型や花型だったりと、かつての持ち主との物語がつまった色とりどりのランドセルが、新しい旅立ちのときを待っています。
店長の小山さんは就労支援施設やグループホームでの勤務経験があり、譲渡会で障害を持つ人に接客の一部を依頼しました。「家庭で眠っているランドセルを、必要な方に届けるため、障害のある方や施設と協力し旭川全体で良い循環を広げていきたいと思っています」と話します。
譲渡会は午後2時から4時まで。当日もイベント会場でランドセルの寄付を受け付けます。譲渡会は今後も市内各所で実施予定で、会場を貸してくれる店舗も募集中。問い合わせは同店(TEL:090-1643-5699)へ。
トピックス
-
新文化ホールのあり方一緒に考えよう! - 旭川市民文化会館の建て替えに関する検討状況の説明・意見交換会が、4月と5月に開かれます。 新文化ホール(仮称)の整備検討については、「旭川市民文化会館整備基本計... (4月21日)
-
調和と創造の響き バロック音楽への誘い - 世界を舞台に活躍するバイオリン奏者・宮崎陽江さんのリサイタル「バロックへの誘い~調和と創作の試み~」が、5月23日(金)午後6時30分から、大雪クリスタルホール... (4月17日)
-
高校生の熱演間近に感じて 富良野演劇工場で演劇祭 - 富良野高と札幌北斗高が演劇作品を上演する「2025ふらの演劇祭under18」が、4月27日(日)午後2時から、富良野演劇工場(富良野市中御料)で開かれます。 ... (4月16日)
-
ゴマフアザラシたちのトレーニング - 3~4年前に始まったアザラシたちのトレーニングは、ショーのパフォーマンスではなく、ストレスなく健康チェックを行うための訓練です。最初は人が近づくと一目散にプール... (4月4日)
-
海外ブランドも多数入荷 旭川に無人古着屋オープン - 東京・池袋発の無人古着店「セルフルギ」が、4月1日(火)、旭川市末広1条2丁目にオープンしました。関東を中心に全国で約20店舗を展開し、北海道での出店は旭川が初... (4月2日)
-
2025年を迎えて - 明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
-
40周年を節目に、見えてきた「可能性」 - 明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
-
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に - みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
-
経済再生に向けて、リハビリの年に - 明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
-
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡 - 旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
- PRインターネット広告掲載はこちら »
-