1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. 生活
  4. お母さんってどんな人?

旭川で活躍する5人に聞きました

お母さんってどんな人?

まだそのスネかじらせて

元「居酒屋旭一」店主 門前伸之介さん
昨年、幼馴染みと「居酒屋旭一」とアパレル店「KEBOZ」の複合店をオープンしましたが、見聞を広めたいと旭一を閉店し、ただいま修行中の身。母は昭和通「旭一compact」の靖子さん

父さんが亡くなり、僕が店を継いだのは24歳の時でした。居酒屋は子供が来る場所じゃないって、小さい頃はお店に入れてもらえなくて。でもさんろく祭りなどの特別な日は別で、お客さんが楽しそうに飲んでいる姿が僕の原風景。その空間を作っていたのが母さんなんですよね。堅物な父さんと違ってムードメーカー。昔から本当よく喋るし!

ごはんは家族みんなで食べるのが我が家のルールでした。「この料理はどんな食材と調味料を使ってるでしょう?」と毎回クイズを出されるんです。妹2人は適当にいなしてたけど、興味があった僕は真剣に向き合ってました(正解しないと食べられないのもあって…)。それは本当に役に立っていて、今は僕がスタッフに出題しています。面倒くさがられてるかもだけど。

店を継いだ頃はまだ若くて、理不尽なお客さんにムッとしてしまうことがありました。でも母さんからそういうのを感じたことはなく、「お客さんが楽しく過ごせないと、店をやっている意味がない」って。昔から直接なにかを言われることはないんですが、姿勢からたくさんのことを学んで、影響を受けまくっています。まだまだ同じようにはできないですが、見習っていきたいし、これからもたくさんスネをかじらせてほしいな(笑)。

キャラは違えど、仲良し母娘

パンダ美容室センター 遠藤奈々さん
旭川市4条駅高架下、オール商店街の一角で、2代に渡って美容室を切り盛り。商店街界隈を盛り上げようと、仲間たちといろいろなイベントを企画しています

私が高校生の頃に母が美容室を開店しました。嬉しくて、学校が休みの日はいつも早起きして母と一緒に出勤。小さなお手伝いにワクワクしました。仕事中の母は家にいるときより格段に輝いて見え、どのお客様にも常に気を遣って笑顔でテキパキと仕事をする姿は感動的。お客様がお帰りの際「ありがとう、またお願いしますね」と笑顔で言ってくださる言葉が多く、それはこちらのセリフなのに、と子供ながらに思っていました。

自分の技術で人が美しく変わり、笑顔とありがとうの言葉をいただけるこの仕事は素晴らしいと感じ、私も美容師を目指すことに決めました。私が美容師になって数年後、母は母校の旭川理容美容専門学校に勤務することに。プロを目指す学生たちとの新たな人生が始まりました。専門学校の2年間はこれからの人生を築く大切な時間であると、母のように、孫を思うお婆ちゃんのように寄り添い、技術を身に付けるため練習に励む学生さんたちの微笑ましい話を聞かせてくれました。

母からバトンを受け取って、今年で開店25年目。母の頃から親子3世代でご来店くださるお客様も多く、いつも温かく見守られています。

変わらないこと 目標に

小柳ストアー 寺井一志さん
主婦からプロまで唸らせる、豊岡の老舗スーパーの代表。母のみどりさんはときどきお店で事務のお手伝いをしています

昭和47年に祖父が創業し、2代目は生花部門を担当していた母。私が3代目を継いで10年になります。創業時から頼もしい社員が現場を守り、トップがうるさく口を出すことのない社風でした。母も皆を信頼して遠くから見守っていて、店全体が家族のような関係です。

若いころは一度も後継者として誘われたことがなく、ツアーコンダクターになろうと思っていました。でも母に「せっかくなら大学を受験しては?」と薦められて進学することに。経営学を専攻しましたが、この時点でも家業を継ぐことは考えていませんでした。就職活動でようやく意識するようになって、運良く大手スーパーチェーンの鮮魚部門で勉強させてもらえることになり、10年ほど修行して戻ってきました。

いまも母はたまに出勤しますが、口出しすることはありません。スタッフを見守る立場になった私も、母の方針を受け継いでいます。最近はインスタグラムで情報発信したり、POPで飾ったり、品目を増やしたりと様々な挑戦をしています。でも同時に、母が守ってきた昔ながらの接客と対面販売、昭和感あふれる空気も維持しています。新しい感覚を取り入れつつ、大切な部分は見失わないように、皆さんの期待に応えていきたいですね。

写真家人生 最初の一枚

写真家 谷口雅彦さん
旭川出身。ダンサーなど人物撮影のほか、日常の何気ない営みを切り取った作品に定評があります。東日本大震災の被災地を10年追い続けた写真集を出版

6月の招魂祭ごろ、3歳だった私が、祖父に借りたカメラで初めて撮った一枚が母の写真です。この一枚から私の写真家人生は始まりました。

アルバムに貼ってあったその写真を数年後に見て、私が母に対して抱いていた「感謝」や「愛情」が伝わってきました。写真には、言語化できない感情を伝える力があることを知りました。

子供のころは、よくチラシの裏に絵を描いていました。チラシに収まらず、机の上にはみ出して描こうとすると、母は注意するのではなく、チラシを継ぎ足して自由に描かせてくれました。子供の想像力に制限をかけない優しい眼差しが、私の感性を育んでくれました。

20~40代は仕事に夢中で、母とゆっくり話をする機会はなく、コロナで仕事が一息つき、帰省することが増えて改めて母を見ると、歳をとったな…と感じました。もっと一緒にいるべきだったと反省しています。

いまは、私の写真を年代順にファイルする写真アーカイブ研究会の室長を務めてもらっています。写真の整理を通じて、過去の私の仕事をたどるのが楽しいみたいです。

先日この活動が認められ、旭川ななかまど文化賞を受賞し、一緒に授賞式に出席しました。母にこれまでの感謝を伝えられた気がしています。

母から継いだ全力応援!の精神

アナウンサー 朝妻久美さん
旭川出身のフリーアナウンサー。一般社団法人全日本応援協会(AJO)代表理事。新宿駅前で朝チアの活動を行う全日本女子チア部☆AJO部長、旭川観光大使

看護師だった母は、いつも一生懸命働いている人でした。40代半ばから訪問看護の仕事も始めたので、誰かの役に立つ仕事にやりがいと誇りを感じていたと思います。

一般企業の内定を断って、アナウンサーを目指すと報告した時は、「好きなことをやりなさい」と応援してくれました。中学生になって苦手だった社会の勉強をがんばる!と宣言した時も、夜勤に教科書を持って行って、ノートにびっしりと穴埋め問題を作って渡してくれました。私がコミュニケーションをとりながらの方が頭に入ると察して、クイズ形式で出題してくれたことも。楽しく学べて、いつの間にか社会が得意になっていました。

東京の大学に進学した1年目で、母は大病を患いました。学園祭でチアリーディングの本番を控えていたタイミング。「お母さんのことは心配しないで、いま大切なことに全力で向き合いなさい」と手紙が届きました。昔から弱音を吐かない人でしたが、とても心配でした。帰省して久しぶりに母に会うと、以前とは全然違う様子に驚きました。誰かを応援すると自分にも力が湧くのを感じますが、気持ちと身体の調子がアンバランスになることもあります。頑張り屋の母ですが、これからはマイペースで身体を大切にしてほしいです。

今も年2回は東京に来て身の回りの世話をしてくれます。仕事優先の私の性格を知っているので、実家から定期的に食料なども送ってくれます。会うとよくケンカしますが、それは「お母さんなら許してくれるだろう…」という私の甘え。いつも大きな愛で包んでくれるお母さん、ありがとう。

関連キーワード

トピックス

  • 主要
  • おでかけ
  • グルメ
  • 生活
  • まとめ
子供に生涯の学びと経験を 東川町にバレエ教室開校
東川町内で6月にバレエ教室「アミ・ドゥ・バレエ」が開校します。代表兼教師を務める坂本佐紀さん=写真=は、幼少期からバレエを学び、豊富な舞台経験を積んできました。... (4月20日)
北大そばに新店舗オープン 記念酒を旭川本店でも販売
創業93年を迎える老舗酒店「酒正 土井商店」が、4月18日(金)、札幌市北区に新店舗をオープンしました。オープンを記念して、旭川本店(旭川市緑が丘東3条1丁目)... (4月19日)
調和と創造の響き バロック音楽への誘い
世界を舞台に活躍するバイオリン奏者・宮崎陽江さんのリサイタル「バロックへの誘い~調和と創作の試み~」が、5月23日(金)午後6時30分から、大雪クリスタルホール... (4月17日)
高校生の熱演間近に感じて 富良野演劇工場で演劇祭
富良野高と札幌北斗高が演劇作品を上演する「2025ふらの演劇祭under18」が、4月27日(日)午後2時から、富良野演劇工場(富良野市中御料)で開かれます。 ... (4月16日)
笑顔100年計画〜新しい季節は綺麗な口元で
新しい季節、皆様の口元の様子はいかがでしょう。 自覚はなくても、意外と人に見られているのが口の中。そして見た目だけではなく、口臭も気になるポイントです。「何年も... (4月16日)
ゴマフアザラシたちのトレーニング
3~4年前に始まったアザラシたちのトレーニングは、ショーのパフォーマンスではなく、ストレスなく健康チェックを行うための訓練です。最初は人が近づくと一目散にプール... (4月4日)
海外ブランドも多数入荷 旭川に無人古着屋オープン
東京・池袋発の無人古着店「セルフルギ」が、4月1日(火)、旭川市末広1条2丁目にオープンしました。関東を中心に全国で約20店舗を展開し、北海道での出店は旭川が初... (4月2日)
これからの自分を育てるヒント 体験とおして楽しく見つけて
美容複合施設のディフォンス旭川(旭川市5条通7丁目)は、4月5日(土)の午後1時から4時まで、40・50代の女性を応援するイベント「未来の自分を育てるマルシェ」... (3月31日)
全道各地の逸品が集結 4月に地域フード塾販売会
北海道の食産業に携わる人材を育成する「地域フード塾」の修了者による自社製品販売会が、4月5日(土)・6日(日)に丸善三番舘3階特設会場(旭川市3条通15丁目)で... (3月30日)
椎名豊カルテット 5月に東川で豪華共演
日本のジャズ界をけん引するピアニスト・椎名豊さんがニューヨークのトップレベルのミュージシャンと共演するスペシャルカルテットの演奏会が、5月21日(水)午後7時か... (3月27日)
エネルギーチャージ編
何かと忙しい新年度。食事の支度も時間が惜しい日は、手軽に取れるごはんものでエネルギーを摂取しよう! ※表示価格はすべて税込です... (4月15日)
今日も元気にいただきガス! 旭川ガスのお店を動画紹介
今回は、旭川のキャンプ好きさんにはおなじみの愛され店「こま弦工房」さんにおじゃましました!キャンプ好きはっしーももちろん常連で、店主の高嶋匡洋さんとも仲良し。こ... (4月14日)
男山やってみるべ部 第8弾は どさんこ魂あふれるレモンサワー
旭川市の酒造メーカー・男山は、「道産米とレモン果汁だけで造ったどさんこレモンサワー」を新発売しました。OTOKOYAMA SAKE PARK(旭川市永山2条7丁... (4月13日)
全店がライナー初登場 いちおしランチ教えます!
ライナー初登場店にいちおしランチを教えてもらいました... (4月8日)
むさしの森珈琲編
さまざまなシーンにマッチする癒しの空間を提供するカフェ... (4月8日)
小学生写真家の佐々木さん 動物写真で魅せる感性
旭川在住の小学5年生、佐々木新太(あらた)さん(10歳)が鶴居村フォトコンテスト2025の子ども部門で最優秀賞を受賞しました。新太さんは「これからも北海道の野生... (4月12日)
ちょっとの悩みが依存症に 予防のカギは人とのつながり
北海道と旭川市のスクールカウンセラーを務める公認心理師の鈴木智恵子さんが、薬物やアルコール、ギャンブルなどの依存症予防教育に取り組んでいます。鈴木さんは「新生活... (4月9日)
ふるさとの歴史は大切な遺産
昨年秋からライナー創刊40周年記念企画としてお届けしてきた「旭川ふしぎ発見!」が、3月末で連載終了を迎えました。監修を務めた元NHK旭川放送局長で郷土史ライター... (4月8日)
旭川の歴史を紡ぐ一冊 「知ってほしい、こんな旭川」刊行
元NHK旭川放送局長で郷土史ライターの那須敦志さんが執筆した旭川叢書第37巻「知ってほしい、こんな旭川―珠玉の郷土史エピソード集―」が、旭川振興公社から出版され... (3月29日)
笑顔100年計画〜新素材の入れ歯「サーモセンス」
入れ歯は歯を失った後、機能回復の治療として多くの方々が選択している方法です。ですが、保険診療で定められている入れ歯は、素材や設計に限りがあるため違和感が強く、う... (3月26日)
2025年を迎えて
明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
経済再生に向けて、リハビリの年に
明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡
旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年4月18日号
2025年4月18日号
子どもも参加OK! ゴールデンウィークは 嵐山でサバゲーしよう
紙面を見る

ピックアップ

注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
スーパーのお惣菜
スーパーのお惣菜
スーパーうまい!エネルギーチャージ編
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
4/15〜21の星占い

ページの最上段に戻る