旭川市の隣にある美瑛町に、少人数ならではの細やかな指導と地域と連携した学びが魅力の公立高校「北海道美瑛高等学校」があります。
自然に囲まれた環境でのびのびと学ぶことができ、自分の可能性を広げたいあなたにもぴったり。
今回はライナーのマスコットキャラクターまみむが、美瑛高校の魅力や活動の様子についてご紹介します!
美瑛高校ってどんな学校?

北海道美瑛高等学校は、昭和23年に認可を受けた美瑛町で唯一の高校です。
社会的な少子化の影響もあり、令和7年3月1日現在の全校生徒数は47名と少人数ですが、その反面、教職員1人当たり3.4人の生徒をサポートできる計算で、生徒一人ひとりに手厚く関わることができる点は大きな強みです。
また、北海道MA+CH(マッチ)プロジェクトの上川管内指定校として活動しており、授業を通じて社会勉強を行う機会も多く、自分の将来を考えるチャンスが広がります。
北海道MA+CHプロジェクトとは・・・北海道教育委員会が定めた、高校と企業・地域が協力して生徒に実践的な学びを提供する取り組みのこと(参考:北海道MA+CHプロジェクト(地学協働まちづくり推進事業))
さらに、美瑛町からの手厚いサポート制度で経済的な負担が軽減され、生徒も保護者も安心して通学することができます。
美瑛町就学支援制度
入学準備金 | 入学時30,000円 |
---|---|
通学交通費補助 | 町内通学生 実費全額 町外通学生 25,000円(年額) |
資格試験補助 進学模試補助 | 全額 |
修学旅行補助 | 見学旅行費用の2分の1 (限度額 60,000円) |
ICT機器購入補助 | 実費全額 (限度額 50,000円) |
予備校短期講座費用 | 2分の1 |
大学・短大・専門学校・看護学校受験費用 | 実費全額 |
進学者へ奨学金(返済不要) | 4年制大学 200,000円 短大・専門学校 100,000円 |
4年制大学 オープンキャンパス 参加費用補助 | 交通費 (東京最大100,000円) |
少人数制ならではの体制は安心感があるね。美瑛町のサポート制度も心強いなぁ

意外と近い!?美瑛高校までの通学

「旭川の隣町とはいえ、美瑛高校って遠いよね……?」
そんな声が聞こえてきそうですが、JRやバスを使うと案外スムーズに通学ができます。
実際に、在校生の半数以上が旭川市在住で、多くの生徒がJRを使って通学しています。
在校生の居住地の割合

例として、旭川方面から美瑛高校へ通う場合の所要時間を図にまとめました。
JRで通学する場合

このほか、道北バス(39番:白金線/旭川駅前~中町1丁目)を使って約45分、車では旭川駅から約35分で到着できます。
季節や街並みを楽しみながら、美瑛ならではの通学スタイルを楽しめるのも魅力です。
なんとなく遠い印象だったけど、案外スムーズに通えそうだね(ちょっとした旅気分!?)

「授業が面白い」の声多数!美瑛高校ならではの取り組み

美瑛高校の授業は、「楽しい」「実践的で面白い」などと生徒からも大好評。普通科目に加え、時には学校を飛び出し、地域と連携しながら行う探究学習など、少人数制だからできる面白授業がたくさんあります。
ドローン授業
令和7年度入学生から選択授業として実施。それにさきがけて、令和6年にはドローンサッカー同好会が発足され、試合に出場するなどの活動をしています。授業では、国家資格(二等無人航空機操縦士)取得を目指したカリキュラムを受けることができます。
生徒の「やってみたい!」をサポート
ドラマを見て憧れた「放課後におしゃれなカフェに寄り道したい」の声を実現するべく、探究学習をかねて美瑛町カフェマップを制作。
生徒自らが考え作り上げたカフェマップは、美瑛駅などに設置されました。
社会人との交流も多い
校外からあらゆる分野の講師を招いたり、農家さんや企業を訪問し、交流しながら学習しています。
ボランティア活動では、支えてくれる美瑛町の方々へ恩返しをしながら地域と支え合う大切さを学び、将来に生かせる教養を身につけます。
このほか、生徒がチャレンジしたいさまざまな課題にも先生はとことん付き合ってくれます。
生徒の声を集めた「美瑛高校ってこんなトコ!」
これぞ少人数制の魅力!学校内だけじゃなく、美瑛町全体がまなびの場になっているんだね

進路の選択肢として、要チェック!

美瑛高校は、少人数ならではの手厚いサポートと、地域と連携した実践的な学びが魅力の公立高校です。
旭川方面からの通学もしやすく美瑛町のサポート制度も充実しているため、安心して高校生活を送ることができます。
また、ドローン授業や探究学習を活かした地域活動など、生徒の「やってみたい!」を全力で応援する環境が整っています。
美瑛高校のホームページでもさまざまな活動状況を公開しているので、ぜひ覗いてみてくださいね。
進路決定率は100%!
卒業生たちの進路(順不同・過去数年から抜粋)
進学 | 大学 | 旭川市立大学 北海道教育大学旭川校 北見工業大学 ほか道内私立大学、道内短期大学 |
---|---|---|
専門学校 | ○医療系 北海道医学技術専門学校 ○福祉系 旭川福祉専門学校 ○IT系 札幌情報未来専門学校 ○調理系 旭川調理師専門学校 ○林業系 北海道立北の森づくり専門学院 ○デザイン系 北海道芸術デザイン専門学校 ○理容美容系 旭川理容美容専門学校 | |
就職 | 公務員 | 美瑛町役場 |
民間企業 | 株式会社ハスコムモバイル 旅亭リゾート株式会社 株式会社西條 びえいフーズ株式会社 |
お問い合わせ先
北海道美瑛高等学校
上川郡美瑛町旭町1丁目9-2
Tel 0166-92-1732
http://www.biei.hokkaido-c.ed.jp/