1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. おでかけ
  4. 来る

なにが来るのか どこから来るのか

来る

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
©2018「来る」製作委員会

ごめんなさい。単に忘れていたのに「忙しくて」などと言ったことがあります。大事なものを紛失したのに「頂いていないと思いますが」とか言ったこともあるかもしれません。社交辞令で思ってもないことを言ったり、コオロギを踏んづけたりしたこともあります。

そうした大小さまざまな罪を全部懺悔したくなる。『来る』とはそういう作品だった。

何かわけのわからない妖怪だか化け物みたいなものが襲ってくる。血みどろグログロスプラッタ。しかしそのおどろおどろしい定型ホラーの部分は、おそらくは無いとあまりにも洒落にならないから入れてあるのだ。この作品の怖さはそんなところにはない。なによりも怖いのは、描かれている内容に心当たりがあるところだ。およそ誰もがつつかれれば痛いこうしたうしろめたさを持っている。この作品はそれを白日の下にえぐり出し、おまえはこれを全部他人事だと言えるか、と問うてくる。今まで生きてきた全部を謝罪したいような気分になり、今も進行形で罪を重ね続けていることに気づかされる。ともすると死にたくなるのだ。この作品はそれを緩和するかのようにカルトに振り切った描き方をしている。

「あれ」はもうそこまで来ている。(映画ライター・ケン坊)

ケン坊がさらに語る!WEB限定おまけコラム

この記事には映画のネタバレが少々含まれているので、まだ映画を見ていない人はその点をご承知おきの上で読んでください。

もっと読む

見ていてものすごく嫌な気分になるのに好きな映画というのがある。二度と見たくないのにDVDやブルーレイを買ってしまう作品というものが。普通そうしたディスクを買う動機というのは「何度も見たい」というものだと思うし私も本来はそうだ。ときどきそれを超越した、二度と見たくないのに買いたくなる作品というのがある。『来る』はそういう作品だった。ものすごくどうでもいい余談になるが、私がこれまでそういう理由で買い集めてきた作品群はすべてラース・フォン・トリアー監督の作品で、気づいたらほとんど全部持っているのに二度見た作品は今のところない。劇場で見た作品など、ディスクは一度も再生していないというものさえある。

『来る』にも共通するその「二度と見たくない」要素というのは何かと考えると、あまり考えるまでもなく、そこに自分が描かれている、ということなのだ。自分の暗黒面、ダークサイド、マイナス部分、そういう内側に隠してあるものが、魚の開きのように裏返されて目の前に提示される。その不快さといったらない。不快なのはそこに描かれているものが真実だからだ。

ホラー映画というのは一般に恐怖を描くもので、その恐怖には様々な形がある。「ホラー映画」として形骸化している恐怖もたくさんあり、この映画にはそういう恐怖も詰まっている。予告編はその「ホラー映画」の部分だけを取り出したものになっているが、実はこの映画の本質は全然そんなところには無いのだ。

ホラーという表現を使って「恐怖とはなにか」というテーマに挑んだとも言えるこの作品。ここに描かれている恐怖はこれまでのホラー映画にあった恐怖とは一味違う。得体のしれない何かはたしかに来る。なにが来るのかを伏せて恐怖感を煽っているが、実は問題は「なに」が来るかではなく、「どこから」来るかなのだ。それはどこかから来るのではなく、最初から自分の中に「いる」のかもしれない。

関連スポット

イオンシネマ旭川駅前

道北最大級の8スクリーン1,200席

イオンシネマ旭川駅前

住所:旭川市宮下通7丁目2番5号 イオンモール旭川駅前4F

TEL:0166-74-6411/駐車場:900台

宮下通/アミューズメント

  • 駐車場
シネプレックス旭川

シネプレックス旭川

住所:旭川市永山12条3丁目ウエスタンパワーズ内

TEL:0570-783-882

永山/アミューズメント

関連キーワード

シネマの時間 バックナンバー

早乙女カナコの場合は
人間模様を丁寧に描く、とても静かな恋愛映画である。安易に「恋愛映画」と書いたけれど、これはそんな安っぽいカテゴライズで括るにはもったいない映画だ。恋愛映画が好き... (3月21日)
名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN
シンガー・ソングライターでノーベル賞を受賞した、現時点での唯一の存在であるボブ・ディラン。本作は彼の半生から初期のごく短い期間にフォーカスして描いた伝記的映画作... (3月7日)
キャプテン・アメリカ: ブレイブ・ニュー・ワールド
言わずと知れたおなじみのタイトルだが、かつてのスティーブ・ロジャースではない、新しいキャプテンである。一旦第一世代とも言うべき時代が終わったアベンジャーズシリー... (2月21日)
ショウタイムセブン
報道番組の生放送を舞台に、爆弾テロ犯とのリアルタイムのやり取りを描くスリリングな作品。少々突飛な事件ではあるもののいつ何が起きてもおかしくない緊張感がそこかしこ... (2月14日)
室町無頼
室町時代中期、応仁の乱の五年ほど前に京都で蜂起した寛正の土一揆の大将、蓮田兵衛を描いた時代小説の映画化である。時は室町時代中期、いわゆる長禄・寛正の飢饉と呼ばれ... (1月24日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年4月4日号
2025年4月4日号
旭川でも栽培が広がる サツマイモの魅力を 広めるプロジェクト始動
紙面を見る

ピックアップ

つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
スーパーのお惣菜
スーパーのお惣菜
スーパーうまい!サラダ編
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
4/1〜7の星占い

ページの最上段に戻る