内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
突き抜けたおもしろさだ。この映画に出会えてよかった。実は本来紹介するはずだった作品が公開延期になってしまったため、急遽この『サーホー』を紹介することになった。どういう映画かまったく調べないまま見に行ったらこれが大傑作であった。冒頭で「あ、インド映画?」と思った。インド映画にハズレなし。ハズレはないけれど上映時間は長い。この映画も3時間もある。しかしあっという間に過ぎる3時間だ。
数々の陰謀、企み、癒着、汚職、潜入捜査等さまざまな要素が絡み合って真相がわからない。登場人物はみんな裏があり、誰が信用できるのかまったくわからない。ストーリーがどっちへ転がるのか全然読めず、何度もひっくり返される。もちろんインド映画ならではのユーモアや歌、踊りも満載。俳優は男女ともとにかく美しい。
鍛え抜かれた肉体による格闘アクション。ド派手なカーアクション。絢爛豪華な建築。質の高い衣装。めくるめく都市の夜景。荒涼とした砂漠。あらゆる要素が企みに満ちた複雑なストーリーによって見事につながり、想像を超えた結末へと導かれる。
見終えてエンドロールを眺めながら3時間を振り返る。「さて、もう一回見ますか。」(映画ライター・ケン坊)
ケン坊がさらに語る!WEB限定おまけコラム
この記事には映画のネタバレが少々含まれているので、まだ映画を見ていない人はその点をご承知おきの上で読んでください。
とんでもないおもしろさだった。もともとインド映画は好きだ。インド映画にこだわって掘り下げる、といったことはまったくしていないので、インドの監督も、俳優も、あまりよく知らない。見たことのある作品もそう多くはないと思う。ただ、これまでに見たインド映画は全部おもしろかった。同時に全部長かったという印象もあるのだけれど、その長さが退屈だった作品はなかった。インド映画はおもしろい。なんとなくそういう印象を持っていた。
この作品は全く知らないまま見に行ったら、まずオープニングの前に出る企業ロゴなどが見慣れないものばかりだった。文字もよくわからないものがある。本編冒頭から耳慣れないイントネーションの言葉で背景の説明がある。インドについて語られている。そうかインド映画だったのか。「これは期待できるぞ」と思った。
そんな程度の期待などあっという間に吹っ飛ぶほど大変なおもしろさであった。
さて、このWeb版は「ネタバレありでいい」ということになっているわけで、ネタバレしちゃうようなことも含めてなんでも書ける。ようし、派手にネタバレするぞ! と意気込んでみるわけだ。なにしろこの映画はどんでん返しの連続で、ネタならそれこそたくさんある。書くぞ。ネタバレを。…。ええとですね、主人公は最終的にはこういう人でした。でもそのまえにいったんこうかなと思わせるわけですが、その少し前にはまた違うものであり、最初はどう思われていたんだったかな…。それでもって、主人公の近くにいる人物が、これがまた一人ではないわけですが、あの人がこうかなと思いきやこうで、あっちの人はこうかなと思うとそう来たかと思い、でもそうでもなくて…。
なるほど。この映画ネタバレするのも難しいではないか。もちろん最後の最後だけバラすのは簡単だ。ただそれをバラしたところで何も語れるわけではないのだ。もちろん、最初からその最後の結末だけ知っていても十分おもしろい。隠されているネタは大量にあるので、そのうちのいくつかがバレたところでどうということはない。本紙の方にも書いた様に、私はこの映画を見終えた直後に、「もう一回見よう」と思ったのだ。ストーリーを全部把握して、人物関係の本当の姿を知った上で、もう一度見たいと思うような映画なのだ。秘密を知ったからそれで終わりではない。知ったうえでもう一度楽しめてしまう。恐るべきおもしろさと言える。
ネタバレを許されたところで、書けることはたいして増えなかった。ここを読んでいる人はすでに本編を見ているという想定で一ついちばん大きいネタをバラしてみようか。「主人公が実はロイの息子だよ。」。これ、ミステリでいうところの「犯人は〇〇だよ」というのと同じぐらいデカいネタバレなのだけど、すでにこの作品を見た人はおそらく「それがどうしたというんだ」と思うだろう。まさにそうなのだ。犯人がバレていてもおもしろさが一ミリも揺らがないミステリみたいなものだ。ネタバレごときではビクともしないおもしろさ。それこそが本当のおもしろさなのだ。