1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. おでかけ
  4. 一度死んでみた

ちょっと死んできます

一度死んでみた

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
©2020 松竹 フジテレビジョン

生きてる間に一度ぐらい、やってみたいことってあるよね。おそらく太古の昔から人の永遠の夢なのがこれ、死んでみる、というやつ。死は誰にでも訪れるけれど、死んでしまうと戻ってこられない。もし戻ってこられるなら一度死んでみたい人、と言ったらけっこうな人が手を挙げるのではないか。

本作はその「一度死んでみる」という事態を描き、そこから生まれるドタバタを見せるコメディだ。コメディは度を越していて、チョイ役にまで凄腕の俳優を揃え、本気で笑わせてくれる。それでいて、父親に対して「死んじまえ」とか言ってしまう若い女性が、その父が本当に死んでしまうことによって大切なことを発見する、といったテーマもしっかり描かれている。

やっていることはやりすぎなほどのドタバタだし、一時的に死んでみるとかいうことがあっさり行われる。ほとんど荒唐無稽な話なのに、細かく伏線を張ってしっかり回収したり、バカバカしい内容も惜しげなく名優を投入してまとめている。

一番の見どころはやはり広瀬すずのデスメタルだが、この人は本当にうまいですね。作中で少しずつ変わっていく主人公を見事に演じている。ちょっとただごとじゃない芝居です。必見。(映画ライター・ケン坊)

「一度死んでみた」公式サイト

ケン坊がさらに語る!WEB限定おまけコラム

この記事には映画のネタバレが少々含まれているので、まだ映画を見ていない人はその点をご承知おきの上で読んでください。

もっと読む

製薬会社の社長というサイエンスな父さんと、その父親に反発するメタル少女という親子。子ども時代の回想シーンで、少女はむしろお父さんっ子で、幼いころから元素の周期表を丸覚えしていたりする。その分反抗が大きくなった、ということなのだが、この回想をちゃんと描くことで、その後のシーンを裏付けるようになっている。どのシーンにも無駄がまったくないのだ。

冒頭のライブシーンでは、デスメタルバンドのステージ演出としてステージ上に棺桶が置いてあるのだけれど、この棺桶まであとでしっかり回収する。途中に出てくる余談みたいな話もすべて伏線になっていて、ドタバタの笑いのために配置してあるようなエピソードが全部つながってクライマックスを盛り上げる。見事な脚本だ。こういうドタバタの場合、細部のつじつまが合わなくても、ご都合主義が暴走しても、それほど大きな問題はない。勢いでどうにでもなるし、実際この作品にはそういう勢いもある。それなのに、勢いで持っていくのではなく、ちゃんと構成を練ってまとめてある。わけのわからない展開も全部回収されるため、大変な満足感がある。

すずちゃんのメタル、というのが見どころだし実際とても見応えがあるのだけれど、この映画はそんなレベルではなく、コメディ映画史に名を残しても良いぐらいの、完成度の高い笑いだと感じた。

細かいところでも笑わせてくるし、クライマックスはどこまでもエスカレートしてムチャクチャなことになる。「大嫌いな父親が本当に死んじゃった」という事態から得られる教訓めいたものを描きながらもクサい感じにはならない。泣きに持っていくところから笑いへひっくり返すさじ加減も素晴らしい。最終的にはいい話に着地するけれど、ラストシーンでも笑いを忘れないところが良い。

不謹慎だと言ってしまえば全編にわたってそれはもうすべて不謹慎だし、一部罰当たりだし、いいのかこれ、というネタにまみれている。郷ひろみもほとんどおちょくるみたいな感じで扱われているけれど、エンドロールでは「スペシャルリスペクト」としてクレジットされていた。このクレジットも含めて悪ふざけのようでもあるけれど、それを快諾した郷ひろみサイドはもちろん最高に「粋」だ。

ベタ褒めみたいになったけれど、特に悪いところは見当たらない。文句なしに面白い作品であった。

関連キーワード

シネマの時間 バックナンバー

早乙女カナコの場合は
人間模様を丁寧に描く、とても静かな恋愛映画である。安易に「恋愛映画」と書いたけれど、これはそんな安っぽいカテゴライズで括るにはもったいない映画だ。恋愛映画が好き... (3月21日)
名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN
シンガー・ソングライターでノーベル賞を受賞した、現時点での唯一の存在であるボブ・ディラン。本作は彼の半生から初期のごく短い期間にフォーカスして描いた伝記的映画作... (3月7日)
キャプテン・アメリカ: ブレイブ・ニュー・ワールド
言わずと知れたおなじみのタイトルだが、かつてのスティーブ・ロジャースではない、新しいキャプテンである。一旦第一世代とも言うべき時代が終わったアベンジャーズシリー... (2月21日)
ショウタイムセブン
報道番組の生放送を舞台に、爆弾テロ犯とのリアルタイムのやり取りを描くスリリングな作品。少々突飛な事件ではあるもののいつ何が起きてもおかしくない緊張感がそこかしこ... (2月14日)
室町無頼
室町時代中期、応仁の乱の五年ほど前に京都で蜂起した寛正の土一揆の大将、蓮田兵衛を描いた時代小説の映画化である。時は室町時代中期、いわゆる長禄・寛正の飢饉と呼ばれ... (1月24日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年4月1日号
2025年4月1日号
読者投稿で作るページ まみむ新聞4月号は 睡眠にまつわる話
紙面を見る

ピックアップ

注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
スーパーのお惣菜
スーパーのお惣菜
スーパーうまい!サラダ編
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
4/1〜7の星占い

ページの最上段に戻る