この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
- 本格和食にかけては市内でも指折り。ふぐ料理やかに料理ならたま川と、旭川市内外からの常連も多い。
ふぐを扱ってるからには、もちろんひれ酒はお手の物。上質なひれを使い、何ともふくよかな香りとコクを楽しませてくれる。本文で酒の楽しみ方と言ったが、同店に言わせればふぐの楽しみ方の一つと言えようか。夏季は冷たいひれ酒というのもあって、これまた一興。
コクと旨味も格別
ひれの香りと味わう
日本酒の楽しみ方
日本酒の楽しみ方のひとつに、ふぐひれ酒というのがある。
干したふぐのひれを炙り、熱々の酒に浸す。これだけのことなのだが、酒はふぐの魔法にかかる。
ほんのりと褐色を帯びた酒は、何しろ香ばしく、ひれから溶け出したコク深い旨みが堪らない。寒い季節には、これが特に身に染みるので病みつきだ。
ところで、このひれ酒。使うのはふぐに限らず、鯛やエイなど、白身魚ならけっこう美味しく出来上がる。そんな中、ふぐのひれはとりわけ旨味成分が多いんだそうな。こりゃハマる訳だ。
しかし、旨いからと慌てて吞んではいけない。かといって、ゆっくり過ぎてもいけない。
ひれの旨味はじわじわと、ゆっくりとしみ出してくるものだ。つまり、ひと口ごとに味わいが深く感じるところに醍醐味がある訳で、急いで飲み干せば台無しだ。ならばと旨味を欲張る余り、ゆっくりし過ぎると酒は冷めてしまってこれも台無し。
手間をかけた酒は、最も美味しい頃合いを味わうのが肝心だ。
コタさん(フリーライター、きき酒師)