この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

新玉ねぎの瑞々しさと、水切りした濃厚な豆腐ステーキの食感の対比が嬉しいひと皿。豆腐を焼くだけの簡単料理ですが、少し気を付けると、きれいな焼き目としっかり味のついたおかずにぴったりの一品に仕上がります。
材料(2人前)
- 木綿豆腐・・・300g
- 片栗粉・・・適量
- 新玉ねぎ・・・1/2個
- ニンジン・・・1/2本
- ピーマン・・・1個
- 椎茸・・・1/2個 または しめじ・・・1/2房
- 枝豆・・・適量
- すりおろし生姜・・・少々
- ごま油・・・大さじ3
〈合わせ調味料〉
- 水・・・大さじ3
- 酢・・・大さじ3
- 砂糖・・・大さじ3
- 醤油・・・大さじ3
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
作り方
- 豆腐をキッチンペーパーに包んでお皿などで重しをして少し置き、水切りする。その後好みの大きさに切って塩コショウをふり、片栗粉をまぶす。
- ごま油を熱したフライパンで、カリッとするまで揚げ焼きする。
- 別のフライパンにごま油を入れ、野菜ときのこを炒める。合わせ調味料を絡めて、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- ②に③をからめて完成。
ポイント
- 軽い食感に仕上げたい場合は30分程度、濃厚な食感が好みの場合は1時間程度しっかりと水切りを
- 豆腐は写真のように長細く切るか、角モチのように少し薄めに切ると、型崩れしにくく美しく仕上がります
- 新玉ねぎの瑞々しい食感を損なわないよう、火入れは短めに
- 枝豆をスナップエンドウやソラマメにすると、より旬の味わいになります
レシピ提供

揚福 東川町西町8丁目19
店長 平田 将智さん
東川町・平田とうふ店の姉妹店として昨年オープンした、豆腐と白身魚のすり身揚げ専門店。将智さんはかつて東京の飲食店で調理の経験を積んでおり、自社のとうふを生かした多彩なレシピを開発しています