1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. おでかけ
  4. 君たちはどう生きるか

「生きる」の深淵

君たちはどう生きるか

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
ⓒ2023 Studio Ghibli

事前の宣伝をまったくしないという思い切った展開のこの作品。その意図通り、どんな作品かまるでわからないまま見ることになった私は大いに驚かされた。さて、ここで私はその作品を紹介せねばならんわけなのだが、作った側がまったくなにも知らないまま見てほしいと八方手を尽くして尽力している作品を、完全な第三者である私がどうやって紹介したものだろう。ここに何を書いても蛇足であり、とにかくもう見てもらいたいとしか言いようがないのである。

日本が世界に誇る巨人、宮崎駿。その最新の作品がこのような形で、予告もなければ宣伝もなく、映画館に足を運んでみればパンフレットも販売されていないという状態。パンフレットは公開後に後から販売されるそうだ。そこまで徹底してどういう作品かわからないようにされているこれは、やはり皆さんにもわからないまま見てもらった方が良いだろう。これまで多くの人の心に残る作品を次々に生み出し続けてきた宮崎駿。その彼が今伝えたいことはなんなのか。見せたいものはなんなのか。

作品に驚いた後、エンドロールでダメ押しの一撃が来るので、特にエンドロールの序盤、流れる文字をじっくり追いかけてほしい。(映画ライター・ケン坊)

ケン坊がさらに語る!WEB限定おまけコラム

この記事には映画のネタバレが少々含まれているので、まだ映画を見ていない人はその点をご承知おきの上で読んでください。

もっと読む

ネタバレという意味では、この作品は作品に関する何を書いても全部ネタバレと言えるだろう。なにしろ徹底してどんな作品かわからないように隠された状態で公開されたのである。

『君たちはどう生きるか』というのは吉野源三郎の書いた名著であり、思春期に読むのにとても良い著作と言えるだろう。実際、私は中学校に上がってすぐ、学校の課題で岩波文庫から出ているこの作品を買わされて読んだ。宮崎駿の次の作品がこれであると聞いたとき、こんな話がどういうエンタメたり得るのだろうか、と疑問に思ったものだ。『君たちはどう生きるか』は紛れもない名著であるが、思春期に遭遇しがちないろいろな状況に対し、主人公コペル君があれこれ葛藤しながら成長していく様を描いているだけで、派手さは全くない。これまで宮崎駿が生み出してきたエンターテイメントのようにはなりようがないのではないか。『風立ちぬ』のような時代感で描かれるとしても、主人公が若すぎるためあのような情緒的な感じにもなりづらい。どうするのだろうかと、興味があった。

徹底的に隠された状態で公開されたこの作品は、名著『君たちはどう生きるか』の映画化ではなかった。おそらくこれが最大のネタバレであろう。これは吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』を映画化したものではなく、宮崎駿原作・脚本・監督のまったく異なる物語なのである。作中に、吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』が登場する。引用されるのではなく、主人公がこの本に出会う、という形で登場するのである。具体的な内容はまったく引用されない。ただ主人公がこの本を読んで涙するシーンが描かれているに過ぎない。そして本作のストーリーは、この本の内容とは全く異なっているのである。

この作品は今さら言うまでもないが、アニメーションとして大変なものである。とんでもない作画アニメーションを堪能することができる。通常は避けるような芝居を真正面から描き切っていて、アニメーションとしての迫力が桁外れである。ワクワクする冒険があり、いろいろな者たちとの交流があり、コミカルな楽しさもある。しかしストーリーは主人公の置かれた境遇から奇想天外な展開、世界観、最終的な着地点まで含め、疑問が満載である。私は各所納得できない要素が残ったまま、もやもやした気分でエンドロールを迎えることになった。しかしエンドロールの序盤、流れていくキャストの名前を見て度肝を抜かれた。そんな人たちが参加していたのかと。思えばこの作品は事前情報が何もなかったため、どんな人が出演しているかも完全に伏せられていた。これだけの顔ぶれを採用しながらよくまったく外に漏れずに公開まで漕ぎつけたものだと感心した。

一回目を見終えて私にはストーリーのあちこちが整合していないように見えた。しかしこれまでの宮崎駿作品を見るにつけ、氏がそのような穴を残したままにするとは思えず、何らかの意図に基づいてこのように構成されているはずだと思う。もう何度か見てみる必要があると思っている。

関連スポット

シネプレックス旭川

シネプレックス旭川

住所:旭川市永山12条3丁目ウエスタンパワーズ内

TEL:0570-783-882

永山/アミューズメント

イオンシネマ旭川駅前

道北最大級の8スクリーン1,200席

イオンシネマ旭川駅前

住所:旭川市宮下通7丁目2番5号 イオンモール旭川駅前4F

TEL:0166-74-6411/駐車場:900台

宮下通/アミューズメント

  • 駐車場

関連キーワード

シネマの時間 バックナンバー

早乙女カナコの場合は
人間模様を丁寧に描く、とても静かな恋愛映画である。安易に「恋愛映画」と書いたけれど、これはそんな安っぽいカテゴライズで括るにはもったいない映画だ。恋愛映画が好き... (3月21日)
名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN
シンガー・ソングライターでノーベル賞を受賞した、現時点での唯一の存在であるボブ・ディラン。本作は彼の半生から初期のごく短い期間にフォーカスして描いた伝記的映画作... (3月7日)
キャプテン・アメリカ: ブレイブ・ニュー・ワールド
言わずと知れたおなじみのタイトルだが、かつてのスティーブ・ロジャースではない、新しいキャプテンである。一旦第一世代とも言うべき時代が終わったアベンジャーズシリー... (2月21日)
ショウタイムセブン
報道番組の生放送を舞台に、爆弾テロ犯とのリアルタイムのやり取りを描くスリリングな作品。少々突飛な事件ではあるもののいつ何が起きてもおかしくない緊張感がそこかしこ... (2月14日)
室町無頼
室町時代中期、応仁の乱の五年ほど前に京都で蜂起した寛正の土一揆の大将、蓮田兵衛を描いた時代小説の映画化である。時は室町時代中期、いわゆる長禄・寛正の飢饉と呼ばれ... (1月24日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年4月1日号
2025年4月1日号
旭川でも栽培が広がる サツマイモの魅力を 広めるプロジェクト始動
紙面を見る

ピックアップ

つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
スーパーのお惣菜
スーパーのお惣菜
スーパーうまい!サラダ編
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
4/1〜7の星占い

ページの最上段に戻る