この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

歴史深くノスタルジー漂う銀座商店街の中心地にあるサウナ専門店。コンパクトで少し暗く、無音のサウナ室内は、己とまっすぐに向き合うも良し、友人とコミュニケーションを楽しむも良し。思うがままに、心ゆくまで人それぞれのサウナを堪能できる空間です。
日替わりのアロマ水を焼石にジュワっとかけるとアロマの良い香りが水蒸気とともに室内に広がります。この日は94度とやや高めの温度設定。ロウリュをすることで体感温度はさらに100度近くまで上がり、気が付けば身体の内側からじわじわと汗が噴き出てきます。
サウナ室を出ると銀座サウナの特徴の1つとも言える巨大な酒樽と対面。外気温と連動した水風呂で、夏場は14度~16度程度、冬場は2度まで温度が下がるんだとか。「どぼん」と勢いよく酒樽に入ると、まるで日本酒の盛りこぼしのように水があふれ出し、一瞬で体全体を冷やします。酒樽の近くにある小窓をあけると秘密基地のような外気浴スペースが出現。近くのスナックから聞こえる陽気な歌声を聞きながら身体はクールダウン、心はほっこり。下町サウナならではの外気浴を堪能し、今日も整っちゃいました。
今月のサ飯

有機チョコレートとコーヒーが人気のお店「Chocola is…」が監修した銀座サウナ特製プリン。飲めちゃうくらいなめらかなプリンと、旭川産の醤油が隠し味のほろ苦いカラメルは相性抜群。サウナ後に摂る糖分は格別です♡
オリジナルブランド「アサヒサウナ」のグッズ
