内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
- ©Marvel Studios 2023
アベンジャーズ最強のヒーローである『キャプテン・マーベル』。本作はその直接の続編である。前作でキャプテン・マーベルのスーツをデザインした少女モニカが宇宙エージェントとして成長した姿で登場するほか、キャプテン・マーベル「推し」の女子高生としてミズ・マーベルを名乗るカマラが新たに登場する。カマラの無邪気さ、元気さを中心にコミカルなシーンが満載され、前作よりも「笑い」の要素が濃い。アベンジャーズ発足のきっかけとなったキャプテン・マーベルと若いカマラが共闘することで、本作は新たな世代のアベンジャーズへとバトンを繋ぐ役割も担いそうだ。
本作では冒頭からキャプテン・マーベル、モニカ、カマラの3人がスーパーパワーを使うたびに入れ替わってしまうという状況が描かれる。これが文字通りのハチャメチャをもたらし、緊張感に包まれているはずの戦闘シーンをコミカルなものにしている。序盤からこのように笑いの要素を満載してあり、我らがアベンジャーズの元締めであるニック・フューリーもさながらコメディ・リリーフとして活躍している。
例によってエンドロール後にも重要な映像があるので最後までご覧あれ。(映画ライター・ケン坊)
ケン坊がさらに語る!WEB限定おまけコラム
この記事には映画のネタバレが少々含まれているので、まだ映画を見ていない人はその点をご承知おきの上で読んでください。
序盤から笑いが満載で、前作とはだいぶ印象が異なる。あまりにも強すぎ、宇宙の端々まで物理法則を超越して飛び回っているキャプテン・マーベルは「孤高」の存在であった。本作は彼女がチームを組まざるを得ない状況を作り出し、仲間との共闘を通じて彼女の人間的な部分を丁寧に描こうとしている。マゼラン銀河では彼女が法律的にプリンセスであるという星まで登場し、歌と踊りでコミュニケーションをするというこの星のシーンはさながらインド映画のような華々しさをもたらす。王子様は東洋系の人物で、この一連のシーンもコミカルな楽しさがある。さらに、ニック・フューリーのいる宇宙ステーションがピンチになり、そこに働く大勢のスタッフを避難させるシーンでは、大量に増殖したフラーケン(という猫の姿をした宇宙生物)に人間を飲み込ませ、猫の状態で運ぶ、というムチャクチャが展開する。このシーンはミュージカル「キャッツ」の音楽が使われるなど、徹底的にギャグを詰め込んである。カマラの家族も愉快な人たちであり、全体的にあたたかい笑いが満ちている。
これからのアベンジャーズにとっておそらく重要な人物としてミズ・マーベルことカマラが登場しているのだが、このカマラは原作ほどムスリムという要素を強調してはいない。カマラを演じるイマン・ヴェラーニは設定どおりパキスタン出身の女優ではあるが、特にそういった説明はなく、ごくあっさりと登場する。本作にはカマラの自宅の様子や家族も登場するが、そこに宗教色はほとんどない。ただ、あまり強調しては描かれていないものの、アベンジャーズの次の世代がこの種の人種的、宗教的多様性を深く意識したものになりそうなことは感じられる。思えばアイアンマンが率いた初期アベンジャーズは白人に偏っていて、地球を守るチームとしての多様性という観点から見れば大いに遅れていた。本作のエンドロール後にはカマラが独自のスーパーチームを編成すべくスカウトをする姿が描かれており、彼女が持ち前の明るさで率いるチームに今から期待が膨らむ。