1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. おでかけ
  4. オッペンハイマー

禁断の力

オッペンハイマー

©Universal Pictures. All Rights Reserved.

ロバート・オッペンハイマーの半生を描く伝記映画であり、その時代を描く歴史映画でもある。ただ、時系列がシャッフルされているため、史実の順序を知らないと少々わかりにくい。映像の演出としてそれぞれの時間軸で色を変えてあり、人物の風貌もはっきりわかるような差がつけられてはいる。が、モノクロで表現されているシーンが時系列ではもっとも新しいなど、ノーラン監督らしい挑戦的な演出になっている。これによってお話の流れは各所で引っかかり、スムーズには流れない。特筆すべきは「音」。映像面でも前述のようにかなり引っかかりのある演出がされているのだが、音もそこに一役買っている。どちらかというと心地よくない音の表現がされ、ざらついた気分に押し込まれる。描かれている人物の心理、感情などが観客にも言葉を超えた次元で突きつけられる。この演出力はさすがノーランと思わされる。この「音」だけは映画館に行かないと体験できないので、ぜひ映画館で見てほしい作品である。

かくして人は禁断の、自らを滅ぼす力を手に入れた。力を手にしたものが次の望むのはさらなる力。果たして世界はその力の飽和に耐えることができるのだろうか。(映画ライター・ケン坊)

ケン坊がさらに語る!WEB限定おまけコラム

この記事には映画のネタバレが少々含まれているので、まだ映画を見ていない人はその点をご承知おきの上で読んでください。

もっと読む

史実に基づいて描かれる伝記映画であるため、基本的にネタバレみたいなものは無い。特にこの作品は日本での公開がだいぶ遅くなったため、すでにどんな作品であるかの評判も聞こえてきていて、作品の重要な要素(実際の日本への原爆投下シーンは無い、など)は事前にわかっていた。

この作品は発表当初から、監督がクリストファー・ノーランであること、題材がロバート・オッペンハイマーであること、の二つの理由で注目していたし、見たいと思って楽しみにしていた。ところが公開当初、日本へのさまざまな意識(どちらかというと配慮なのか)から日本では公開されないことになり、今回公開されるまで複雑な思いで待つことになった。

この作品はタイトルの通り、ロバート・オッペンハイマーという人物の反省を描いた伝記映画である。

戦後、1947年にプリンストンの高等研究所の所長に任命されたオッペンハイマーは、その後1954年にいわゆるオッペンハイマー事件で公職から追放された。この追放劇の黒幕が彼を高等研の所長に任命したルイス・ストローズであり、そのストローズは1959年の公聴会で糾弾されることになった。本作で唯一モノクロで表現されているのがこのストローズの公聴会シーンで、作中の時系列ではここが最も新しい。モノクロだから古そうに見えるのだが、この時点が作中の「現在」であり、この「現在」は作品が作られた2023年から見るとだいぶ古いためモノクロで描かれているのだろう。本作はこの古い「現在」から過去を振り返り、回想として描いているため、回想シーンに色がついているという感覚である。

過去に『テネット』や『インセプション』で時系列をシャッフルして多様な解釈の余地を残した作品を作ってきたノーラン監督。本作は既に史実としてあるストーリーをシャッフルすることで観客の心理に訴えかけてくる。本紙でも書いたように音の演出も含め、作品全体がとても意欲的であると感じる。

ただ、どれほど意欲的に描いてあっても、核兵器を描いたどの映画もみな、日本人から見るとまったく「わかってない」ように見える。本作みたいな歴史作品以外にも、純粋なエンターテイメントアクションなどにもよく核兵器は登場するが、どれも「すごい爆弾」としてしか描かれていない。核の重要な点は「汚い」爆弾であることなのだが、おそらく日本で原爆資料館などを見ない限り、核兵器がどのように「汚い」のかわからないのだろう。本作の個人的な注目点はここだったのだが、この作品、この監督でもやはり核兵器は「すごい爆弾」としてしか描かれなかったことに些かの失望は覚えたが、同時にまあそんなものだろうという諦観もある。逆に言えばこの部分を表現できるのは日本人だけであり、日本からそれを作品として世界に問うていく必要があるのかもしれない。

関連スポット

シネプレックス旭川

シネプレックス旭川

住所:旭川市永山12条3丁目ウエスタンパワーズ内

TEL:0570-783-882

永山/アミューズメント

イオンシネマ旭川駅前

道北最大級の8スクリーン1,200席

イオンシネマ旭川駅前

住所:旭川市宮下通7丁目2番5号 イオンモール旭川駅前4F

TEL:0166-74-6411/駐車場:900台

宮下通/アミューズメント

  • 駐車場

関連キーワード

シネマの時間 バックナンバー

早乙女カナコの場合は
人間模様を丁寧に描く、とても静かな恋愛映画である。安易に「恋愛映画」と書いたけれど、これはそんな安っぽいカテゴライズで括るにはもったいない映画だ。恋愛映画が好き... (3月21日)
名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN
シンガー・ソングライターでノーベル賞を受賞した、現時点での唯一の存在であるボブ・ディラン。本作は彼の半生から初期のごく短い期間にフォーカスして描いた伝記的映画作... (3月7日)
キャプテン・アメリカ: ブレイブ・ニュー・ワールド
言わずと知れたおなじみのタイトルだが、かつてのスティーブ・ロジャースではない、新しいキャプテンである。一旦第一世代とも言うべき時代が終わったアベンジャーズシリー... (2月21日)
ショウタイムセブン
報道番組の生放送を舞台に、爆弾テロ犯とのリアルタイムのやり取りを描くスリリングな作品。少々突飛な事件ではあるもののいつ何が起きてもおかしくない緊張感がそこかしこ... (2月14日)
室町無頼
室町時代中期、応仁の乱の五年ほど前に京都で蜂起した寛正の土一揆の大将、蓮田兵衛を描いた時代小説の映画化である。時は室町時代中期、いわゆる長禄・寛正の飢饉と呼ばれ... (1月24日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年4月1日号
2025年4月1日号
読者投稿で作るページ まみむ新聞4月号は 睡眠にまつわる話
紙面を見る

ピックアップ

注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
スーパーのお惣菜
スーパーのお惣菜
スーパーうまい!サラダ編
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
4/1〜7の星占い

ページの最上段に戻る