『楽しい』は日常の中に
人が集まる街を目指して
伊藤 護さん
和菜酒房 おりべ

- 山菜やきのこ採りは名人級で、大の器好き。人情味あふれる軽妙なトーク、心地よい距離感の接客がたまらない、と嵌まってしまう常連さん多数。メニューは毎日筆ペンで丁寧にしたため、SNSで発信しています
調理師学校時代にアルバイト先の飲食店で人と接する楽しさを知り、接客業の虜になりました。その後、出会った和食料理人の仕事に魅了され、自分が独立するなら絶対に和食で!と2013年に「おりべ」を開店。厳選食材と繊細な盛り付け、合わせる日本酒の感性が評判を呼び、瞬く間に予約の絶えない人気店になりました。
「いつも自分の中心にあるのは『楽しい』ということ」と話す伊藤さん。仕事とプライベートは分けるべき、という説がある中、好き、楽しいという気持ちを軸に仕事を選べば、辛いことがあっても元気に続けられると、過去の経験から確信しています。
独立から10年の節目を迎え、現状でも十分に楽しく仕事ができているものの、自分の「好き」を活かした新しいことを始めたいと一念発起。かねて研究を続けてきた天ぷらに注力することを決心しました。一品ずつ揚げたてを提供する江戸前のスタイルで、月に一度、天ぷらコースの日を設定。店内も改装して銅素材のカウンターを据え、手をかけた料理がさらに輝く新たな舞台も整えました。
「専門店が増えて食の楽しい街という印象が広まれば、遠方からももっと人が来るようになるはず」。自分の素直な気持ちを原動力に、街の未来を温かく見つめています。
関連スポット
住所:旭川市2条通7丁目 プラネット2.7ビル 1FTEL:0166-67-2555/定休日:日曜
2条通/居酒屋・ダイニング, 和食・寿司・割烹
関連キーワード
味な人 バックナンバー
-
三浦 まやさん - 旭川出身の三浦さんがそば打ちと出合ったのは、幌加内高校への進学がきっかけ。町の特産品であるそばに関する知識と製造技術の取得を授業に取り入れる同高で、これまでの経... (3月28日)
-
川崎 照彦さん - 稚内の市街地で鮮魚店を営みながら、週末ごとに新鮮な海産物をトラックに積んで、夫婦で旭川へと向かいます。魚ざんまいの人生は、20歳で就職したスーパーの鮮魚部門から... (2月28日)
-
玉田 直人さん - 高校卒業後、大阪の調理師専門学校で洋食を学び、フレンチレストランでの下積みを経て基礎を築きました。しかし、素材の味を最大限に生かすシンプルな調理法に惹かれイタリ... (1月31日)
-
石川 慶太さん - 夕張市出身。札幌の専門学校に通っていたころ、地元で観た脚本家の倉本聰さんが主宰する富良野塾の「明日、悲別で」に衝撃を受けて、演劇の世界に飛び込みました。閉山が決... (12月24日)
-
井上 俊一さん - 一度は閉店したにちりんが再開してはや8年。立役者の井上さんは買物公園で障害者の就労を支援するNPOの代表で、利用者のおやつを買いに、同店によく立ち寄っていました... (11月29日)
- PRインターネット広告掲載はこちら »
-