反骨精神と農家のプライド
次世代へ繋ぐ土壌づくり
請川 幹恭さん
(株)うけがわファームDEN-EN

- 18人の社員にもフレンドリーに接する姿が印象的。酒米造りから日本酒醸造まで体験できる「農家の酒」プロジェクトは、10年以上続く人気企画で、消費者との繋がりを大切にする同社ならではの取り組みです
「農業なんて大嫌いだった」。高校を卒業後しばらくは職を転々としました。不動産屋やトラック運転手、スナック経営など、大正時代から続く家業の米農家とはかけはなれたものばかり。
20代後半にさしかかった頃、場当たりで自堕落な生活を反省し、農家として生きていくことを決意しました。若気の至りで勘当されていた父親に頭を下げて家に戻り、無休で働く修行生活が10年。2012年に5代目として経営を引き継ぎ、会社を設立しました。
消費者に直接届けることにやりがいを感じ、19年に旭川空港にスパイスカレー店「農珈屋(のかや)」をオープン。翌年には農場の敷地内に2店舗目の本店を、昨年は自社栽培小麦のパン屋「米麦屋(こむぎや)」もオープンし、農作物に付加価値を付けながら事業の幅を広げています。
六次化には、農業を次の世代へ繋ぐ目的もあります。「人が生きていく上で不可欠なのに、憧れの職業にならない現状を変えたい。飲食業が、農業のおもしろさを伝え、マイナスイメージを払拭するきっかけになれば」。
職を転々としていた頃の飽きっぽさは今、新しい発想のみなもととなっています。農業を根幹として、これからどんな発展を見せるのか、ますます目が離せません。
関連スポット

FARMERS SPICE KITCHEN
住所:旭川市東旭川町上兵村384TEL:080-9619-6942/定休日:年末年始、ほか不定休(なくなり次第終了)/駐車場:あり
東旭川町/カレー, カフェ・喫茶
関連キーワード
味な人 バックナンバー
-
三浦 まやさん - 旭川出身の三浦さんがそば打ちと出合ったのは、幌加内高校への進学がきっかけ。町の特産品であるそばに関する知識と製造技術の取得を授業に取り入れる同高で、これまでの経... (3月28日)
-
川崎 照彦さん - 稚内の市街地で鮮魚店を営みながら、週末ごとに新鮮な海産物をトラックに積んで、夫婦で旭川へと向かいます。魚ざんまいの人生は、20歳で就職したスーパーの鮮魚部門から... (2月28日)
-
玉田 直人さん - 高校卒業後、大阪の調理師専門学校で洋食を学び、フレンチレストランでの下積みを経て基礎を築きました。しかし、素材の味を最大限に生かすシンプルな調理法に惹かれイタリ... (1月31日)
-
石川 慶太さん - 夕張市出身。札幌の専門学校に通っていたころ、地元で観た脚本家の倉本聰さんが主宰する富良野塾の「明日、悲別で」に衝撃を受けて、演劇の世界に飛び込みました。閉山が決... (12月24日)
-
井上 俊一さん - 一度は閉店したにちりんが再開してはや8年。立役者の井上さんは買物公園で障害者の就労を支援するNPOの代表で、利用者のおやつを買いに、同店によく立ち寄っていました... (11月29日)
- PRインターネット広告掲載はこちら »
-